閲覧数:383

睡眠中に苦しそう(鼻詰まり、痰?)
わくわく
生後16日の女の子を完母で育てています。
数日前から夜の睡眠中に苦しそうな様子をするようになりました。目はつぶったままなのですが手や顔をばたばたさせて口をあーっと開けたりしながら痰が絡んだような音や、「ごーっ」「ぼっぼっ」等という音をさせています。(音の発生源が分からないですが恐らく口から?)
ただ、頻繁にそのような音をさせて苦しそうなものの泣いて起きたりはしません。3〜4時間毎の授乳のタイミングで泣いて起きます。
鼻詰まりの影響なのかと思い、見える範囲で鼻くそがあれば綿棒で取るようにしていますが、手持ちの鼻吸い器は鼻の穴がまだ小さくて使えなさそうです。
様子を見ていると苦しそうで、いつか呼吸ができなくなったらと不安になりますが、病院に連れて行くべきなのかもわかりません。。
また、夜は苦しそうな音をよくさせていますが、 昼間の睡眠中は割と落ち着いています。
おっぱいは以前通り良く飲んで血色も良好です。(だから鼻詰まりではないのでしょうか?)
初めての育児で心配なので、もし何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
数日前から夜の睡眠中に苦しそうな様子をするようになりました。目はつぶったままなのですが手や顔をばたばたさせて口をあーっと開けたりしながら痰が絡んだような音や、「ごーっ」「ぼっぼっ」等という音をさせています。(音の発生源が分からないですが恐らく口から?)
ただ、頻繁にそのような音をさせて苦しそうなものの泣いて起きたりはしません。3〜4時間毎の授乳のタイミングで泣いて起きます。
鼻詰まりの影響なのかと思い、見える範囲で鼻くそがあれば綿棒で取るようにしていますが、手持ちの鼻吸い器は鼻の穴がまだ小さくて使えなさそうです。
様子を見ていると苦しそうで、いつか呼吸ができなくなったらと不安になりますが、病院に連れて行くべきなのかもわかりません。。
また、夜は苦しそうな音をよくさせていますが、 昼間の睡眠中は割と落ち着いています。
おっぱいは以前通り良く飲んで血色も良好です。(だから鼻詰まりではないのでしょうか?)
初めての育児で心配なので、もし何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
2020/10/13 7:02
わくわくさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが数日前から夜中に苦しそうな様子を見せるようになったのですね。それで泣いて起きたりはしないのですね。
授乳の時には泣いて起きてくれるということで、その時の顔色も問題はなさそうでしょうか?
授乳の時には特に支障がないようですね。
顔色が悪くなったりすることなく飲めていたり、眠ることもできているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
書いてくださったように、鼻が詰まっていると落ち着いて飲んでいられないと思います。
空気が乾燥してきていることもありますので、過失を強化していただいたり、少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。そうしていただくことで呼吸が楽になると思います。
よかったら参考になさってみてください。
気になるようでしたら、産院の方へも相談をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが数日前から夜中に苦しそうな様子を見せるようになったのですね。それで泣いて起きたりはしないのですね。
授乳の時には泣いて起きてくれるということで、その時の顔色も問題はなさそうでしょうか?
授乳の時には特に支障がないようですね。
顔色が悪くなったりすることなく飲めていたり、眠ることもできているようでしたら、様子を見ていてもらってもいいと思いますよ。
書いてくださったように、鼻が詰まっていると落ち着いて飲んでいられないと思います。
空気が乾燥してきていることもありますので、過失を強化していただいたり、少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。そうしていただくことで呼吸が楽になると思います。
よかったら参考になさってみてください。
気になるようでしたら、産院の方へも相談をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 13:49

わくわく
0歳0カ月
回答ありがとうございます。
起きたときや授乳時の顔色に問題は無さそうですし眠れてはいるようなので、様子を見てみることにします。
昼間にいる部屋と寝室が別なので、湿度も今一度確認してみて加湿の対応もしてみようと思います。
ひとまず安心できました。さらに気になることが増えてきたら産院にも相談してみます。ありがとうございました。
起きたときや授乳時の顔色に問題は無さそうですし眠れてはいるようなので、様子を見てみることにします。
昼間にいる部屋と寝室が別なので、湿度も今一度確認してみて加湿の対応もしてみようと思います。
ひとまず安心できました。さらに気になることが増えてきたら産院にも相談してみます。ありがとうございました。
2020/10/13 17:47
わくわくさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 22:49
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら