閲覧数:486

泣くたび授乳はいつまで?
まあ
4ヶ月になりたての子どもがいます。
一番手取りやばく落ち着いてくれるため、ぐずった時には、母乳をあげてしまっています。
体重的には増えすぎということもなく、適度に増えているため問題ないと思いますが、ぐずったら授乳に頼っていいのは、いつまででしょうか。。ずっと続けているとそれが癖になってしまいそうで怖いです。
寝る時も基本的に授乳→寝落ちという感じです。
寝かしつけをしなくてよいためラクなのですが、断乳時困ったりするのでしょうか。。
すぐに授乳に頼るのではなく、抱っこであやすなど、他の方法を優先した方が良いのでしょうか。
一番手取りやばく落ち着いてくれるため、ぐずった時には、母乳をあげてしまっています。
体重的には増えすぎということもなく、適度に増えているため問題ないと思いますが、ぐずったら授乳に頼っていいのは、いつまででしょうか。。ずっと続けているとそれが癖になってしまいそうで怖いです。
寝る時も基本的に授乳→寝落ちという感じです。
寝かしつけをしなくてよいためラクなのですが、断乳時困ったりするのでしょうか。。
すぐに授乳に頼るのではなく、抱っこであやすなど、他の方法を優先した方が良いのでしょうか。
2024/5/9 21:39
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
泣くたびに授乳をすることについてですね。
ぐずっているときにあげることは、欲しがっている様子もあるのでしたら、授乳をされている時にはいつでもいいように思いますよ。
WHOでも2歳までは欲しがる時に母乳をあげることを推奨しています。
寝る時にあげることでも、お子さんにとっては一番の安心材料になっているかと思いますので、その分眠りにつきやすいことはあると思います。
おっぱいを終わりにされる時には、時間をかけて言い聞かせをしていただきつつ、終わりにしていただけるといいのかなと思います。そうすることで、心の準備もできるようになっていきますよ。
小さくても、繰返し伝えていくことで、理解をしてくれるようになります。
おっぱいをあげながらトントンもしてみたりと他にも安心材料につながりそうなことを増やしてみて頂くのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
泣くたびに授乳をすることについてですね。
ぐずっているときにあげることは、欲しがっている様子もあるのでしたら、授乳をされている時にはいつでもいいように思いますよ。
WHOでも2歳までは欲しがる時に母乳をあげることを推奨しています。
寝る時にあげることでも、お子さんにとっては一番の安心材料になっているかと思いますので、その分眠りにつきやすいことはあると思います。
おっぱいを終わりにされる時には、時間をかけて言い聞かせをしていただきつつ、終わりにしていただけるといいのかなと思います。そうすることで、心の準備もできるようになっていきますよ。
小さくても、繰返し伝えていくことで、理解をしてくれるようになります。
おっぱいをあげながらトントンもしてみたりと他にも安心材料につながりそうなことを増やしてみて頂くのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/10 13:44
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら