閲覧数:290

嘔吐と下痢の風邪で元気がない時の対処法
みか
こんにちは、1歳3ヶ月のこどもの病気についてご相談させてください。
4月から保育園に入園し、慢性的に鼻水と咳が出るような状態で、たまに熱を出したりを繰り返していたのですが、ゴールデンウィーク後半辺りから発熱し、その後嘔吐と下痢などの症状があり 小児科にかかりました。お腹の風邪だと思われるので水分をこまめに摂ってくださいと言われ、ホームケアを続けています。水分は少しずつは摂れていて、おしっこも出ています。ごはんはあまり食べられず、ヨーグルトとポタージュスープを少し食べているくらいです。熱はほぼ平熱(あっても37.3くらい)で、下痢も嘔吐も止まってはきているのですが、元気がなく笑顔がなく、ここ二、三日はずっと横になってうとうとしているような状態でとても心配です。咳はたまにしていて、夜中もそのせいで起きたりしています。
実は何か重大な病気だったり、知らないうちに何か誤嚥していたのか?など、悪い方へ考えてしまって不安です。普段はわりとたくさん食べて、よく動き回る子なので余計に心配してしまいます。ごはんを食べられていないので元気が出ないのは当たり前かと思いますが、食欲はそのうち戻るのでしょうか。。。
元気がない状態が続くようなら、かかりつけの小児科にもう一度かかろうと思っていますが、併せてこちらで質問もさせていただければと思っています。宜しくお願い致します。
4月から保育園に入園し、慢性的に鼻水と咳が出るような状態で、たまに熱を出したりを繰り返していたのですが、ゴールデンウィーク後半辺りから発熱し、その後嘔吐と下痢などの症状があり 小児科にかかりました。お腹の風邪だと思われるので水分をこまめに摂ってくださいと言われ、ホームケアを続けています。水分は少しずつは摂れていて、おしっこも出ています。ごはんはあまり食べられず、ヨーグルトとポタージュスープを少し食べているくらいです。熱はほぼ平熱(あっても37.3くらい)で、下痢も嘔吐も止まってはきているのですが、元気がなく笑顔がなく、ここ二、三日はずっと横になってうとうとしているような状態でとても心配です。咳はたまにしていて、夜中もそのせいで起きたりしています。
実は何か重大な病気だったり、知らないうちに何か誤嚥していたのか?など、悪い方へ考えてしまって不安です。普段はわりとたくさん食べて、よく動き回る子なので余計に心配してしまいます。ごはんを食べられていないので元気が出ないのは当たり前かと思いますが、食欲はそのうち戻るのでしょうか。。。
元気がない状態が続くようなら、かかりつけの小児科にもう一度かかろうと思っていますが、併せてこちらで質問もさせていただければと思っています。宜しくお願い致します。
2024/5/9 14:46
みかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが嘔吐と下痢で元気がない状態なのですね。
その前にはお熱も出していたということで、体調が悪い状態が続いていたこともあるのですね。
小さな体でとてもよく頑張ってくれていますね。
咳もしていて、夜中に目が覚めてしまうこともあるのですね。
そのこともあり、本調子ではない分、あまり食欲もまだ湧かなかったり、元気ない状況なのではと思いました。
咳について、玉ねぎをスライスしたものを頭元に置いてあげてみるといいと思います。
咳を鎮めてくれる作用がありますよ。
そうしてもう少しよく眠りやすくなると、その分体力も戻りやすくなるのではと思います。
下痢も嘔吐も止まってはきているということなので、食欲ももう少し待って頂くと戻ってくるのではと思います。
胃腸炎になって、本調子に戻るまでには少し時間がかかることもあります。
もう少し様子を見てみていただき、お子さんの変化を見てみていただけたらと思います。
しかしご心配でしたら、かかりつけの先生にもごそうだんなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが嘔吐と下痢で元気がない状態なのですね。
その前にはお熱も出していたということで、体調が悪い状態が続いていたこともあるのですね。
小さな体でとてもよく頑張ってくれていますね。
咳もしていて、夜中に目が覚めてしまうこともあるのですね。
そのこともあり、本調子ではない分、あまり食欲もまだ湧かなかったり、元気ない状況なのではと思いました。
咳について、玉ねぎをスライスしたものを頭元に置いてあげてみるといいと思います。
咳を鎮めてくれる作用がありますよ。
そうしてもう少しよく眠りやすくなると、その分体力も戻りやすくなるのではと思います。
下痢も嘔吐も止まってはきているということなので、食欲ももう少し待って頂くと戻ってくるのではと思います。
胃腸炎になって、本調子に戻るまでには少し時間がかかることもあります。
もう少し様子を見てみていただき、お子さんの変化を見てみていただけたらと思います。
しかしご心配でしたら、かかりつけの先生にもごそうだんなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/9 15:35

みか
1歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
もう少し様子を見てみますね。
枕元の玉ねぎ、今夜から早速実践してみます🧅
もう少し様子を見てみますね。
枕元の玉ねぎ、今夜から早速実践してみます🧅
2024/5/9 20:27
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら