閲覧数:639

てんかんについて。
いくら
生後3ヶ月になる男の子です。
今まで特に気にしていなかったのですが、今日このアプリでてんかん?という記事をみて気になったので質問させていただきます。
息子は仰向けでいるときに 突然バランスをとってるようにバタバタと動く時が何度かあります。
もともと手足はよくバタバタしていたのでそういうものなのかなと思っていたのですが、気になってしまいました。
家族にてんかんの症状がある人はいません。
特に熱もでたことはないし、どこかに強打したようなこともありません。
このバタバタがてんかんなのかモロー反射の一部なのか分からなくて怖くなってしまいました。
病院など受診したほうがよろしいでしょうか。
寝起きや寝る前とかにすることはないです。
昼間に仰向けの状態でおもちゃなどであやして遊んでいるとバタバタし始めることがあります。
今まで特に気にしていなかったのですが、今日このアプリでてんかん?という記事をみて気になったので質問させていただきます。
息子は仰向けでいるときに 突然バランスをとってるようにバタバタと動く時が何度かあります。
もともと手足はよくバタバタしていたのでそういうものなのかなと思っていたのですが、気になってしまいました。
家族にてんかんの症状がある人はいません。
特に熱もでたことはないし、どこかに強打したようなこともありません。
このバタバタがてんかんなのかモロー反射の一部なのか分からなくて怖くなってしまいました。
病院など受診したほうがよろしいでしょうか。
寝起きや寝る前とかにすることはないです。
昼間に仰向けの状態でおもちゃなどであやして遊んでいるとバタバタし始めることがあります。
2020/10/13 1:47
ntmさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの動きについてですね。
モロー反射になるのかてんかん発作になるのかわからず不安ということなのですが、実際の動きがわからないこともありますので、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
動画に収められるようでしたら、収めていただき、先生にも見ていただけるようにされると、先生も判断もしやすくなっていいと思いますよ。
赤ちゃんは無重力の中にいましたが、生まれてきたら重力のあるところに出てきたことになりますので、手足をバタバタ動かして筋トレをしていることにもなっています。
なのでただ遊びながら筋トレをしているのかなとも思いましたが、ご心配な時には先生にご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの動きについてですね。
モロー反射になるのかてんかん発作になるのかわからず不安ということなのですが、実際の動きがわからないこともありますので、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
動画に収められるようでしたら、収めていただき、先生にも見ていただけるようにされると、先生も判断もしやすくなっていいと思いますよ。
赤ちゃんは無重力の中にいましたが、生まれてきたら重力のあるところに出てきたことになりますので、手足をバタバタ動かして筋トレをしていることにもなっています。
なのでただ遊びながら筋トレをしているのかなとも思いましたが、ご心配な時には先生にご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 9:19
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら