閲覧数:305

こんにちは。

まま
産後といってももう1年経過してます…。
今月生理が3日遅れてきて、いつもの生理じゃなく不安で相談させて頂きました。
いつもなら毎月同じ日から開始し、その日から多量でタンポンとナプキンを併用してます。日数も5-6日で終わります。今回が予定日前から茶おり(少量)が3-4日続きおりものシートにはつかない程度で、茶おりから生理くることがなかったので着床出血?とも思いました。妊活はしておりません。それから予定日から3日過ぎた夕方に鮮血が少しづつ、生理のときみたいな生臭さがなくそこでも違和感を感じています。2日目の本日も下腹部痛はありますが出血は少し、ナプキンのみで足りてますし、替える回数も少ないくらいです。通常だったら2-3枚は取り替えてるのですがまだ1枚しか替えてなくても漏れもなくって感じで、立ち上がったりしたときのドバドバ?血がでる感覚が未だ感じられてません。
5-6日で出血がおさまれば生理と認識しても大丈夫でしょうか?来月も同じだったら受診を考えてはいます。
関係あるかわかりませんが、
4番目産む前の検診で子宮筋腫を指摘されてます。
忙しいとは思いますがご意見よろしくお願いします。

2024/5/9 9:48

宮川めぐみ

助産師
ままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
生理についてですね。

いつもの生理の性状とは違うのですね。
予定より遅れていて、出血も少ないのですね。
生理になるのか不正出血になるのかはっきりとした事がわからないのですが、どれぐらい期間をみていただき、いつもぐらいの長さでしたら、また次回の生理の正常をみて頂くといいように思います。

8日以上長く続くようでしたら、受診をされてみてもいいと思いますよ。
次回の生理でも性状がいつもと違うようでしたら、受診をなさってみてください。
安心できるようにしてみていただけたらと思います。

せっかくご相談くださっているのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/9 14:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家