閲覧数:743

生後5ヶ月 うつぶせ寝について

chii
生後5ヶ月の娘がいます。
寝返りができるようになり、寝返り返りはまだできません。
夜、寝返りをしてうつぶせ寝になってしまっているとき、あお向けに戻した方がいいのでしょうか?

娘はベビーベッドで、私はその隣に布団を敷いて寝ています。
寝かしつけのときにあお向けで寝かせても、寝ぼけて寝返りをしているようで気配を察してベッドを覗くとうつぶせになっています。
気づいたときはあお向けに戻すのですがそれで起きてしまうこともあります…

起きてしまったときは授乳して寝かしつけるのですが、完全に寝てからベッドに置かないとすぐうつぶせになってしまいます。
寝返り前は完全に寝てなくても、泣いてなければそのままベッドに置いて自分も寝てしまっていましたが今はなかなか寝れずつらいです…

まとめると
・夜寝ている間にうつぶせになってないか心配で何度も起きてしまう
・うつぶせを戻すと起こしてしまう
・すぐうつぶせになるので完全に寝るまでベッドに置けない
ということで悩んでいます。

沈みこまない硬さのベビー布団を使い、ベッドには何も置かないというのは気をつけています。
うつぶせ寝はある程度は仕方ないのでしょうか?
それともなるべくうつぶせ寝にならないように今のまま気をつけていたほうがいいのでしょうか?

長くなってしまいましたが回答いただければと思います。
よろしくお願いいたします。、

2024/5/9 9:11

在本祐子

助産師

chii

0歳5カ月
回答ありがとうございます。

寝返り返りができるまでの今だけの間と思って引き続き気をつけていきたいと思います。
寝返り返りの練習も取り入れてみます😊

ありがとうございました。

2024/5/10 15:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家