閲覧数:421

朝食でできる工夫

ぐり
たびたびお世話になります。
1才1ヶ月を過ぎた娘ですが、ここ2週間朝食を摂る量が減ってしまい心配です。
今までは6枚切り食パン2/3枚、バナナ1/3本、ヨーグルト大さじ3、粉ミルクで作った野菜ポタージュ100cc程度を食べ切ってくれていました。1才1ヶ月を過ぎてからは食パン一口サイズを4かけ、果物大さじ2、野菜ポタージュ50cc を食べてくれればいい方です。
朝食の時間は起床してから30分後にしています。パンは自分でつかみ食べして途中からポイ捨て、口元に持っていっても顔を背けて拒否します。昼食夕食は8〜9割食べますが、朝食が極端に減ってしまい、体重も下限ギリギリなので心配です。食パンをロールパンやごはん、コーンフレーク、ホットケーキに変えても同じ様子です。
無理強いして食事が苦痛になったらと思うと、拒否されたところで終了してしまっています。
果物なら率先して食べるので量を増やした方がいいのか、主食の補助として赤ちゃんせんべいなどのお菓子  を足した方がいいのか、その他工夫できることを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

2020/10/13 0:21

小林亜希

管理栄養士

ぐり

1歳1カ月
早速のご回答ありがとうございました。果糖は満腹感が出やすいんですね。昼食との間の間食で様子を見てみます。

2020/10/13 20:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家