閲覧数:362

抱っこで泣き止みません

さまい
赤ちゃんが泣いているときに、私が抱っこしても泣き止みません...。夫が抱っこすると泣き止むのですが、わたし1人で泣き止ませれたことがほとんどありません。
子供3ヶ月です。明日から夫が育休から復帰するため、1人で赤ちゃんを見ることになります。
ギャン泣きする赤ちゃんを見ると、泣きたいやらなんやら、申し訳なくなります。
抱っこの仕方は悪くないと思うのですが、いつか慣れれば私でも泣き止んでくれるのでしょうか。
励ましのアドバイスをお願いできますでしょうか。
よろしくお願いします。

2024/5/7 21:56

宮川めぐみ

助産師
さまいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

今日から旦那さんがお仕事に復帰をされているのですね。
お子さんとお二人でお家で過ごされていると思います。

月齢的にもだんだん縦抱きがよくなってくる頃でもあると思います。
コアラ抱っこをしていただければ、首座り前でも問題はないとされますよ。
次の動画を参考に抱っこをされてみてくださいね。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg

またおかあさんの不安な気持ちなどを感じ取ってしまうこともあると言われることがあります。
お子さんとお二人になることで、不安になってしまう気持ちはどうしてもあると思うのですが、お子さんもそれを感じ取ってしまい、「何があるの!?大丈夫??」
となって、泣き出すようになることもあるかもしれません。
腰からお尻にかけて丸くなれるように、薄手のおくるみで巻いてあげて、だっこをされてみるのもいいと思います。
そうされて、お腹でゆっくりと深呼吸をしてみてください。
ご自身の呼吸に集中をしていただくことで、だんだん気持ちが落ち着くようになります。
それをお子さんも感じて泣き止んできたり、落ち着いてくれるようになることもありますよ。

また四股を踏んで、その振動がお子さんに伝わるようにされてみると落ち着いてくれることもあります。
お住まいの環境によってはしにくいこともあるかもしれないのですが、良かったら参考になさってみてください。
必ず泣き止んでくれるようになりますよ。

応援していますね☺︎

どうぞよろしくお願いします。

2024/5/8 11:04

さまい

0歳3カ月
宮川さま
返信いただきありがとうございました!

ご指摘の通り、不安でいっぱいでしたので、アドバイスいただけて嬉しいです。
コアラちゃん抱っこ練習してみます!
ゆっくり育児に慣れていこうと思います^ ^
ありがとうございました!

2024/5/9 14:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家