閲覧数:329

肩こりと頭痛
みっきー07
妊娠18週の初妊婦です。
非妊娠期から、慢性的な肩こりでロイヒやアンメルツ、湿布薬などで緩和してきました。
妊娠がわかり、湿布薬は貼らない方が良いと聞き、マッサージやホットタオルで頑張ってきましたが、頭痛が来るほど辛くなってきました。
血圧は収縮期110台と安定しています。
頭痛の時はロキソニンを内服していたのですがそれもダメとのことで飲めません。
カロナールはアレルギーのため使用できません。
何か対策はないものでしょうか。
とても辛く困っています。
ネットではアンメルツは大丈夫と記載あるのですが使用してもよいものなのでしょうか。
教えて下さい。
非妊娠期から、慢性的な肩こりでロイヒやアンメルツ、湿布薬などで緩和してきました。
妊娠がわかり、湿布薬は貼らない方が良いと聞き、マッサージやホットタオルで頑張ってきましたが、頭痛が来るほど辛くなってきました。
血圧は収縮期110台と安定しています。
頭痛の時はロキソニンを内服していたのですがそれもダメとのことで飲めません。
カロナールはアレルギーのため使用できません。
何か対策はないものでしょうか。
とても辛く困っています。
ネットではアンメルツは大丈夫と記載あるのですが使用してもよいものなのでしょうか。
教えて下さい。
2020/10/12 23:01
みっきー07さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
慢性的な肩こりがあるのですね。。
とてもお辛いと思います。
頭痛が出てくるほど辛くなってきているのですね。。
肩こりですが、普段の姿勢を見直していただくのもいいと思います。
姿勢に無理がかかっていることから肩こりが生じていることもあると思います。
またストレスがかかっていることでも体がこわばることもあると思います。
なので体をストレッチや動かしてあげることで少しずつでもこわばりをとっていけるといいのではないかと思います。
両肘をそれぞれ体の外側で円を描くようにしながら動かしてみたり、肩をすくめてから脱力して肩を落としてみたりされるのもいいと思います。
無理のない程度にストレッチやヨガなどをお試しいただけたらと思います。
またアンメルツについてですが、こちらのサイトでは助産師の範疇を超えてしまうためにお薬に使用の可否について、明言できないことになっています。
申し訳ありませんが、薬局の薬剤師さんへ確認をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
慢性的な肩こりがあるのですね。。
とてもお辛いと思います。
頭痛が出てくるほど辛くなってきているのですね。。
肩こりですが、普段の姿勢を見直していただくのもいいと思います。
姿勢に無理がかかっていることから肩こりが生じていることもあると思います。
またストレスがかかっていることでも体がこわばることもあると思います。
なので体をストレッチや動かしてあげることで少しずつでもこわばりをとっていけるといいのではないかと思います。
両肘をそれぞれ体の外側で円を描くようにしながら動かしてみたり、肩をすくめてから脱力して肩を落としてみたりされるのもいいと思います。
無理のない程度にストレッチやヨガなどをお試しいただけたらと思います。
またアンメルツについてですが、こちらのサイトでは助産師の範疇を超えてしまうためにお薬に使用の可否について、明言できないことになっています。
申し訳ありませんが、薬局の薬剤師さんへ確認をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/13 8:15

みっきー07
妊娠19週
ご回答ありがとうございます!
ストレッチも試しているのですが、なかなか改善されません。。
解決策はなかなか難しいのですね。。
日々色々試してみます。
ありがとうございました!!
ストレッチも試しているのですが、なかなか改善されません。。
解決策はなかなか難しいのですね。。
日々色々試してみます。
ありがとうございました!!
2020/10/14 6:50
相談はこちら
妊娠18週の注目相談
妊娠19週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら