閲覧数:2,261

お粥の量

あさ
もうすぐ10ヶ月の男の子の離乳食について相談させていただきたいです。
 5倍粥を80グラム食べていました。 軟飯にしようかと思っているのですが、その場合1回にどのくらいの量をあげたら良いでしょうか?
 それぞれだとは思いますが、5倍粥の80と軟飯の量の違いが知りたいです。

 炊飯器で作り、冷凍しておきたいのですが米1合で作る場合の水の量はどのくらいですか? 1.5の目盛りまでや2合の目盛りまで等ネットで色々書かれていてわかりません。 何ml等でも良いです。

 またこのくらいの時期や10ヶ月の食事1回量をグラムで教えていただけたら嬉しいです。

 宜しくお願いします。

2024/5/7 12:27

小林亜希

管理栄養士
あささん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんのおかゆの量でお悩みなのですね。

軟飯は2~3倍がゆとなります。
米1に対して、水を2~3入れると軟飯になります。
米1合の場合は、お米のカップで2~3杯炊飯器に入れていただくとよいです。

5倍がゆと同等のカロリーをとのことであれば、軟飯60~70gを食べるとよいです。お子さんが無理なく食べられるのであれば、同量食べるようにしても大丈夫です。

9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらが目安になります。
よろしくお願いします。

2024/5/8 10:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家