閲覧数:782

ミルクをやめるまでのスケジュールについて

ありえってぃ
こんにちは。来週で1歳になる娘がいます。
現在完ミで、1日5回飲んでいます。
 6時ミルク160、9時から10時半頃までに離乳食とミルク100、13時から14時半頃までに離乳食とミルク100、17時半から18時半頃に離乳食とミルク100、寝る前にミルク160という感じの流れです。
出掛け先で離乳食を食べた時はミルクは飲んでいません。
少しずつミルクを減らした方がいいと思うのですが、最近離乳食を嫌がるようになり食べても半分くらいで残してしまうことが多いです。その後のミルクは100全部飲むことが多いです。
 6時にミルクを飲みまた寝てしまうことも多く、朝の離乳食を7時から8時の間くらいに食べさせたいのですがどうしても時間が遅くなってしまいます。 ミルクも1歳のお誕生日頃までと缶にも書いてあるので、これからのミルクのスケジュールのアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

2020/10/12 21:59

宮川めぐみ

助産師

ありえってぃ

0歳11カ月
お返事ありがとうございました!
離乳食はなるべく一食で野菜30g〜、たんぱく質10〜15g程(肉や魚の場合)、3倍粥80gという感じで食べさせています。お米がうどんやパンなどに変わることもあり、その場合はまた量が変わってきます。この量を完食したりしなかったりです。。
体重は10ヶ月検診で8キロだったところ、先日測ってみると8.1キロでほとんど変わっていません。この時期はこんなものなのでしょうか ?

体重が大丈夫そうであればご飯を完食した日はミルクなしにしたのでも大丈夫なのでしょうか?それとも量を減らして80程飲ます感じの方がいいのでしょうか?
また、フォローアップミルクは基本的にご飯の後に飲むものですよね?ミルクからフォローアップミルクに変えた場合、朝と寝る前のミルクはもう飲ませなくていいということでしょうか?

たくさん質問してしまいすみません。。 

2020/10/15 0:07

宮川めぐみ

助産師

ありえってぃ

1歳0カ月
お返事遅くなってしまいすみません。

あれから朝と寝る前は変わらずミルクを160 、離乳食後のミルクは朝食後と昼食後に80にしています。夕食後は大人と一緒に食べるようになり時間も少し遅くなったため 、就寝前のミルクとの間隔が短くなってしまうのでなしにしてみました。
最近は離乳食も残してしまうこともありますが、食べるようになってきたと思います!

少しずつミルクの量を減らしてみようかなと思うのですが、離乳食後のミルクはそのままで朝の朝食前のミルクはなしにしようかなと考えています。
体重もあまり増えてはないけど減ってはないです。身長も10ヶ月検診の時に比べると少し伸びています。

朝食後80、昼食後80と就寝前160のミルクのみでもこの時期なら大丈夫なものですか? 
もう少ししたら朝食後のミルクは牛乳にしようと思っています。 
 
アドバイスよろしくお願いします。 

2020/11/2 8:33

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家