閲覧数:1,068

自閉症があるようにしか思えません

かお
お世話になります。
引き続き相談させて下さい。

先日決まった方向に行きたがることを相談させてもらいましたが、今日はとうとう家を出てから決まった方向に指を指し、反対方向から行こうとすると泣き出しました。
よく自閉症の子が決まった道じゃ無いと癇癪を起こすと聞きますが、癇癪まではいきませんが泣いて怒り続けました。

もともと息子は人より物に興味があるタイプです。
運動発達は首座りが遅かったものの、そこ以外は早くは無いですが普通で、1歳をすぎてからやっと大人の真似をしたりバイバイも少しできました。
ただ、名前を呼んでもほぼ振り向きません。
つま先歩きをします。
手をひらひらさせます。
クレーン現象があります。
手が少しでも汚れるとすぐ拭きたがります。
先に書いたように決まった道じゃないと怒ります。
発語はあると思ってましたが、やはり何にでも同じ「はっぱ」と言うので、葉っぱを見て言ってると思ってましたが違うようで、難語ででてるようです。
唯一「あんぱんまん」は意味があって言ってそうです。他のものにも言いますが...
こちらが言ってることも少しなら理解してます。〇〇取ってなどの指示は通ります。
要求や応答の指差しなどもできてます。


ただ、上記の自閉症の子の特徴が、1歳半に近づいた頃からどんどん出てきてるように思います。
私自身発達グレーなんじゃないかと思いますし、身内に発達障害の子がいるので家系的になる可能性は高いです。

今月1歳半健診なので相談したいですが、以前から相談しても「様子見で」と言われるだけで、毎月ある相談会に以前行った時も同じことを言われました。様子って何を様子見たら良いか?について相談しても特にアンサーはありませんでした。
今回もそうなると思うので、正直健診の時間的にお昼寝など犠牲にするので、時間の無駄に感じますし健診だけ受けたらすぐ帰ろうと思います。
発達相談センターは数ヶ月待つそうです。

だらだら愚痴も入ってしまい申し訳ありません。
正直息子の状態を読んでどう思われますか?
診断はできないと思いますし、出来ることもあるから「様子を見る」が良いとは思いますが、「怪しいな?」と思われませんか?
私はこれが他人の子だとしても、色々特徴もあって可能性は低くは無いなと感じます。
また、保健センターも発達相談センターも利用できないとなると、どこに相談してアドバイスをもらったら良いのでしょうか。発達センターを予約をして待つしかないのでしょうか。

本当はこんなふうに思いながら子育てはしたくありません。
ただ、0歳から気になってたことがどんどん大きく出てきて保健センターは相談先にできないのでどうしたら良いのかと悩んでいます。

2024/5/6 15:13

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
かおさん、ご相談ありがとうございます。
何度か拝読いたしました。かおさんのお辛い気持ちが伝わってきます。気になっていらっしゃるお子さまの行動も、自閉症と検索すると列挙される特徴に合致することもよくわかりました。

何回読んでも、可能性が全くないわけではないなとは感じますが、とても気になるとまでは私は思いませんでした。文字で読むのと、実際のお子さまを見たり、接したりするのとは、情報量が明らかに異なります。さらにお子さまに関して、何か気が付いたことを伝えられれば…と思いましたが、私の力不足です。かおさんの気になっていらっしゃることに力添えや情報提供になりそうなことは思いつきません。まことに申し訳なく思います。

1歳6か月、できることが増えてきたことが、かおさんにとっては喜ばしいことではないのだろうと想像します。これも、あれもと、チェックリストを埋めていくかのように感じていらっしゃるのではないだろうかと心配です。毎日、成長するお子さまを「大きくなった、成長した」ではなく、「これもやるようになった、やっぱり…」と思いながらお世話されることは、大変なご苦労と心労がありますね。その不安を、保健センターでも発達相談でも、受け止めてもらえなかったこと、そしてかおさんがお子さまとかかわるヒントのような助言があれば、「様子見」を続けることももう少し、気持ちを広く持てていたのではないかと思います。ずっと、グレーではないかと疑いながら、思うようにいかない子育てを続けること、本当にお辛いと思います。

相談してきた場所や相手への信頼もなくされてしまい、かおさんの心配を受け止めてくれる人がいないことが本当に心配です。
1歳半健診では、精神発達面を確認する目的が大きいです。これまでのご経験から、同じような対応であしらわれるのではないかと、相談する気持ちになれないのですね。もう一度、相談されてみませんか?「ここまで様子を見たこと」「これまでの相談内容からの経過と成長、今考えられる見立て」「今後の見通し」などについて、様子をみてきたかおさんの見立てと合わせて聞いてみるお力は、もう湧いてこないでしょうか…。

ご自身の発達についてもご心配なのですね。お身内にもいらっしゃるとのことですから、早く診断をもらうことで、安心感や今後の見通しが付きやすくなる、お子さまに対する気持ちが緩むなど、かおさんにとっての有用なことなのだと私は思います。健診で聞いてもらえない、受け止めてもらえなかった時には、どこに相談するのがよいのか、相談しづらい場所であることを伝えるのもよいのではないかと思います。困りごとと心配事が宙ぶらりんになるよりは、相談先を獲得してくるほうが、今後の役に立ちます。地域によって、相談できる先は異なります。力を振り絞って、踏ん張って、健診を終えてきていただきたいと思いました。

想像していた子育てとのギャップ、その気持ちを話せる人がそばにいてほしいと思います。そしてお子さまの育ちを一緒に見守ってくれる専門家が手に届くところにいてほしいと願います。
どうか、もう一度だけでも、保健センターとまっすぐに向き合ってみてもらえると幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024/5/7 20:48

かお

1歳6カ月
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

息子の行動はとても気になるほどでは無さそうでしょうか、、?

どんどん出来ることも増えてこっちが言ってることも少しなら理解できていて、成長はとても感じています。
言ってることが理解できてるので言葉もいつかちゃんと出るとは思っています。
ただ、家系的に可能性が高いこと、物>人タイプであること、自閉症に当てはまる行動が増えてきているのがやはり気になってしまいます。
特にクレーン、つま先歩きを始めた時は落ち込みました、、。
本来、この時期なら「自分でやりたい」と思う時期だと思うのですが、以前より「やって」が強く、食べる時も自分で食べたがらずスプーンを私に渡してきます。

保健センターには「ここまで様子をみた」と伝え、また相談してみようとは思います。

2024/5/11 1:57

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
かおさん、お返事ありがとうございます。
コロナもあり、おでかけや同年代でのかかわりが少ない中で育ってきた子どもたちの言葉の発達や社会性は、育つ機会がなかった、あるいは遅れたともいえると思います。乳児健診でも言葉が出ない、少ないと指摘されることがここ数年は耳にしています。

実際に見ていないことをご了承いただいたうえで、私の印象をお伝えさせていただきます。現時点での文面上の印象は「とても気になるほどではない」です。引き続き成長を見守る必要があるお子さまだと思います。健診では同じ基準でお子さまのことを観察できるように、出ている言葉の数や様子に一定のラインがありますので。健診の当日の様子によって、息子さんが数か月でどのように伸び、成長するのかを見守る支援体制につながれば、かおさんも安心ですね。

自閉症や発達に関する診断は時間がかかります。これまでずっと心配し、周囲に相談されていたかおさんに「焦らないで」とお伝えすることは難しいのですが…。じっくりと保健センターの専門職と話ができるといいなと思っています。
少しでも参考になりましたら嬉しいです。このたびはとても大切なご相談をしてくださり、ありがとうございました。

2024/5/11 20:37

かお

1歳6カ月
わかりました。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

2024/5/13 10:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家