閲覧数:223

2才5ヶ月

りーちゃん
男の子です。この1ヶ月すぎ近くからおもちゃを投げるようになりました、自分が思い通りにならないとくずりながら投げます。かんしゃくをおこす子なのでしょうか?心配になります。携帯も動画をみせたりするとネット状況が悪くみれなくなってしまうとやっぱり同じく投げたりぐずってイライラしている様子にみえますどうしたらよいのでしょうか?なおるのでしょうか?投げたらだめだと説明をするのですがさらに泣いたりします。あやして違う事に興味を持たせるのに大変です。

2020/10/12 21:36

宮川めぐみ

助産師
りーちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがここのところおもちゃを投げるようになってきたのですね。
その時は大抵自分の思いとおりにならない時にしているのですね。

読ませていただき、まだ言葉でうまく気持ちを表現できないからなのかなと思います。その分投げて表現をしているのかなと思いました。
投げていた時には代わりに言葉で表現をしてみたりしてから諭してあげてみてはいかがでしょうか?
おかあさんが悔しい気持ち、見られなくて嫌だった気持ちをちゃんとわかってくれていると思うと安心できると思います。
投げるのではなく、その時にはおかあさんのところに持ってきてごらんと伝えてみるのもいいかもしれません。

そうしていくことで投げなくなっていくのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/13 7:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家