閲覧数:332

うつ伏せ寝について

おぐ
もう少しで4ヶ月になる男の子の母です。

1週間くらい前に寝返りができるようになりました。
まだ寝返りがえりはできません。
 
 その頃から、仰向けで寝ていても、自分でうつ伏せ寝 になり、寝てしまいます。

初めの頃は、仰向けに戻していましたが、すぐに うつ伏せ寝に戻ってしまったり、ぐずってギャン泣きして起きてしまいます。

SIDSに気をつけなければいけない時期ですが、夜は寝ていると気づけないこともあり、とても心配です。

寝ているお布団は、硬めのものを使用し、枕は無し、お布団から落ちないように、頭の上の方にお布団を囲うように抱き枕を置いています。 


 寝返り防止クッションの購入も考えましたが、それらを使うことのリスクもあると聞き、迷っています。 
 
うつ伏せ寝になっていたら、都度仰向けに戻すべきでしょうか?

2020/10/12 18:58

宮川めぐみ

助産師
おぐさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうつぶせ寝についてですね。
寝返りをするようになったということで、その分夜の寝ている間も落ち着きませんよね。。
気づけないこともあると思います。
やはりこちらとしては何かあった時のことを考えると気づいた時に仰向けに戻していただくようにお願いをするようになります。
引き続きシーツをしっかりと張るようにしてもらったり、柔らかい素材ものは近くに置かないようにしていただくことも併せて実践をしていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/10/12 21:43

おぐ

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。

気がついた時に仰向けにして、寝返りがえりできるまで様子を見ようと思います! 

2020/10/12 21:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家