閲覧数:375

妊娠中の感染症について
みんみん
現在妊娠18週で、8月から産休予定です。一人目を4月から保育園に通わせています。
本人は慣れて楽しく過ごしているようなのですが、毎週風邪をもらってきて、、私にうつります。
妊娠中ということで、気休め程度の薬しか処方されず、今は咳が止まらず、下腹部に腹圧がかかるせいか、なんだかチクチクします。
この調子で、発熱を伴う感染症や、胃腸炎など次々ともらってこられたら本当に参ってしまいます。
家では常にマスクをしたりしていますが、一緒に寝ているのでどうしてもうつるのかなと思います。
妊娠していなければ薬も使えますし、耐えるのですが、
妊娠中ということで赤ちゃんへの影響も不安ですし、体力も普段より消耗するので仕事もしんどいです。
できれば仕事を休んで保育園に通わせるのをやめたいです。何かいい方法はありますか?
本人は慣れて楽しく過ごしているようなのですが、毎週風邪をもらってきて、、私にうつります。
妊娠中ということで、気休め程度の薬しか処方されず、今は咳が止まらず、下腹部に腹圧がかかるせいか、なんだかチクチクします。
この調子で、発熱を伴う感染症や、胃腸炎など次々ともらってこられたら本当に参ってしまいます。
家では常にマスクをしたりしていますが、一緒に寝ているのでどうしてもうつるのかなと思います。
妊娠していなければ薬も使えますし、耐えるのですが、
妊娠中ということで赤ちゃんへの影響も不安ですし、体力も普段より消耗するので仕事もしんどいです。
できれば仕事を休んで保育園に通わせるのをやめたいです。何かいい方法はありますか?
2024/5/4 8:06
みんみんさん、おはようございます。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが入園なされたのですね。
生活が変わり、また風邪もたくさんもらってきますよね。
お子さんの体調に対して、ご心配もあるでしょうし、ママさんが妊婦さんですから、赤ちゃんへの影響を含めて、不安になられることと存じます。
お子さんが園で感染し、罹患してくるものの大半はウイルスで、お腹の赤ちゃんに影響するものはさほど考えなくてよいです。
一部感染してほしくないものがありますが、それは園に通っていなくても同じです。
お仕事をなされていらっしゃるため
退園は難しいと思いますので、お子さんの体調管理をしながら、お子さんの身体が種々の免疫をつけることを待つのが現実的ですね。
また、週の間で1日、園を休むだけでも体力の回復に努めることが期待できますから、ご家族と相談するのもアリですね。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが入園なされたのですね。
生活が変わり、また風邪もたくさんもらってきますよね。
お子さんの体調に対して、ご心配もあるでしょうし、ママさんが妊婦さんですから、赤ちゃんへの影響を含めて、不安になられることと存じます。
お子さんが園で感染し、罹患してくるものの大半はウイルスで、お腹の赤ちゃんに影響するものはさほど考えなくてよいです。
一部感染してほしくないものがありますが、それは園に通っていなくても同じです。
お仕事をなされていらっしゃるため
退園は難しいと思いますので、お子さんの体調管理をしながら、お子さんの身体が種々の免疫をつけることを待つのが現実的ですね。
また、週の間で1日、園を休むだけでも体力の回復に努めることが期待できますから、ご家族と相談するのもアリですね。
2024/5/5 7:32
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら