閲覧数:329

口を開けたまま寝ています
くみ
1歳1ヶ月の息子のことです。生まれてからずっとなんですが、口をぽかんと開けたまま寝ます。
日中も口をぽかんと開けていることが多いように感じます。
赤ちゃんはおっぱいを飲みながら息ができるように鼻呼吸だと聞きました。うちの子は口呼吸なんでしょうか?おっぱいを咥えながら寝息をたてながら寝てる時は鼻呼吸できてるってことでしょうか?
歯並びにも影響がありそうで心配です。
これくらいの月齢の子は口を開けたまま寝たり、日中もぽかんと開けていることは普通ですか?
普通ではなければ、やはり医者に見てもらった方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
日中も口をぽかんと開けていることが多いように感じます。
赤ちゃんはおっぱいを飲みながら息ができるように鼻呼吸だと聞きました。うちの子は口呼吸なんでしょうか?おっぱいを咥えながら寝息をたてながら寝てる時は鼻呼吸できてるってことでしょうか?
歯並びにも影響がありそうで心配です。
これくらいの月齢の子は口を開けたまま寝たり、日中もぽかんと開けていることは普通ですか?
普通ではなければ、やはり医者に見てもらった方がいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2024/5/4 1:12
くみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお口を開けたまま寝ているのですね
お顔の角度を変えてあげてみることで変わることもないでしょうか?。
もし少しお顔を反らせるようにしていることがあるようでしたら、顎を少し引いてあげるようにしてみるとお口が自然と閉じるようになることもありますよ。
飲む時には、ちゃんとお口を閉じられていても、普段起きている時どのお口の開きはいかがでしょうか?
おっぱいを飲みながら眠っている時には、鼻呼吸ができているのだと思いますよ。
鼻づまりがあったりしても、どうしても口呼吸になってしまうことはあると思います。
実際の詳しい状況はわからないのですが、ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただくといいかもしれません。
普段、起きている時にもお口が開いていて、気になるようでしたら、お口周りをマッサージをしてあげてみるのもいいようですよ。
そうしてお口周りの筋肉を刺激してみるといいようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがお口を開けたまま寝ているのですね
お顔の角度を変えてあげてみることで変わることもないでしょうか?。
もし少しお顔を反らせるようにしていることがあるようでしたら、顎を少し引いてあげるようにしてみるとお口が自然と閉じるようになることもありますよ。
飲む時には、ちゃんとお口を閉じられていても、普段起きている時どのお口の開きはいかがでしょうか?
おっぱいを飲みながら眠っている時には、鼻呼吸ができているのだと思いますよ。
鼻づまりがあったりしても、どうしても口呼吸になってしまうことはあると思います。
実際の詳しい状況はわからないのですが、ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただくといいかもしれません。
普段、起きている時にもお口が開いていて、気になるようでしたら、お口周りをマッサージをしてあげてみるのもいいようですよ。
そうしてお口周りの筋肉を刺激してみるといいようです。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/4 13:32

くみ
1歳3カ月
ありがとうございました!
2024/6/28 1:30
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら