閲覧数:306

足は強いんですが…

はるママ
もうすぐ6ヶ月半の赤ちゃんがいます。
うつ伏せのとき足をバタバタして蹴る力がとても強いのですが、腕の力が弱い(指しゃぶりが止まらない)のか前に進みません。
お尻をあげて頑張ってはいるのですがすぐ諦めてオモチャを欲しがり泣きます。ダメだと分かっているのですが、泣くとかわいそうと思ってしまいすぐにオモチャを側に置いたり、椅子に座らせてしまいます。腕の力を鍛えるために、何かしたほうがいいことなどありますか?

2020/10/12 17:32

宮川めぐみ

助産師
はるママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの腕の力をつけるためにできることですね。

泣かれてしまうと思うのですが、一緒にうつ伏せになり、目線を合わせて声かけをしていただきながら遊んでいただくといいと思いますよ経験の積み重ねによって獲得をしていきます。経験を積ませてあげないと腕の力、うつ伏せになった状態でおもちゃに手を伸ばすという動きも獲得はできない、動きを知るきっかけに恵まれなくなると思います。
おもちゃも数センチ先に置いてあげるといいと思います。
お子さんの背中側、後ろに回って肥料肘を前に寄せるようにして両手を目の前に揃えてあげてください。そうしていただくと手でグッと床を押し付けて頭などを持ち上げたり、腕の筋肉、腹筋も鍛えられるようになると思います。
またお子さんが自分から座り出すようになるまでは、ご飯の時以外はあえて座らせないようにしていただくといいと思います。高い視野での面白さを知ってしまうとうつ伏せの体制が面白くなくて泣いて嫌がることも出てくることがあります。

なので一緒になって目線を合わせながら遊ぶことを増やしてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/12 21:17

はるママ

0歳6カ月
ありがとうございます。
明日さっそくやってみます!

2020/10/12 22:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家