閲覧数:524

10ヶ月の娘の体重について

ゆうちゃんママ
10ヶ月の娘がいます。
10ヶ月健診で、身長、体重を測定しましたが、73.5センチ、8260gでした。
7ヶ月健診の時、7ヶ月と15日で8050gでしたが、今回10ヶ月と6日で8260gと、3ヶ月弱で200gぐらいしか増えていませんでした。 
成長曲線のど真ん中ではありましたが、3ヶ月前に比べると体重の増加が少なく思えるので、食事の量や授乳を増やした方が良いのでしょうか?
ちなみに、離乳食は9ヶ月から3回。時間はだいたい9時半、13時半、18時半くらいで、離乳食のあとは最近は母乳を飲まず、足りなそうなときに時々母乳かミルク60〜80くらい、夜寝る前に授乳と、朝6時ごろ1回授乳のため、授乳回数は1日2〜3回です。
夜中は起きなくなりました。 
離乳食の量も軟飯80g、野菜やタンパク質も、10ヶ月の赤ちゃんの目安量をもとに与えています。
先生からは特に体重の増え方に関して指摘はありませんでしたが、あまり増えていないようなので、心配になり、相談させていただきました。
よろしくお願いします。 

2020/10/12 16:42

宮川めぐみ

助産師

ゆうちゃんママ

0歳10カ月
ありがとうございます。
身長は 3.5センチ伸びました。
頭囲も胸囲も2〜3センチアップしてました。
 ハイハイやつかまり立ちも始まり、運動量が増えたのは確かですが、3ヶ月弱で200gはちょっと横ばいではないかなと思い、質問しました。
お座りやパラシュート反射は問題ありませんでした。
離乳食のあとの授乳orミルクを飲まない時があるので、体重がほぼ横ばいだし、飲ませた方が良いのかなと思い、相談致しました。 

2020/10/12 22:35

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家