閲覧数:871

発達について

ぬくこ
5/8に11ヶ月になる息子がいます。 息子の発達についていくつか心配があり、相談させてください。
 ①声かけに反応しない。
  全く反応しないわけではないので、耳が聞こえないわけではないと思うんですが、近くで声かけしたり名前を呼んでもこっちを見たりしません。
 ②目が合わない
 抱っこをしていて目を合わせようとしても目が合いません。目線の先に顔をもっていっても、絶対合わせようとしません。授乳中はこちらを見てることが多いです。また、遠くからだと目が合うことも多いです。 ③後追いをしない。
  私の姿が見えなくても全く気にする様子がなく、1人遊びをしています。実家に預けて、買い物に行っても泣くこともなく探したりする様子もないようです。一緒に過ごしていても、お母さんがいい!というような感じを全く感じず、母親を認識しているのか?と思います。
 ④人見知り、場所見知りをしない。  スーパーなどで、知らない人に話しかけられても泣くこともなくにこにこしています。初めての場所で、1人になっても自分の世界に入って1人遊びをして泣くような事はありません。
 周りの同じような月齢の子とあまりにも差を感じて不安な毎日です。まだまだ個人差のある時期だと分かっていますし、比べることはよくないと思いながらも不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。 10ヶ月検診は何か言われることもなく終わっていますが、今回不安に思っていることを伝えられませんでした。直接見てもらっているわけではないので、難しいかと思いますがアドバイスいただけると嬉しいです。

2024/5/2 20:32

宮川めぐみ

助産師
ぬくこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。

息子さんの様子からご不安になられているのですね。
書いてくださったように、実際の息子さんにお会いしたわけではないこと、また発達の専門ではないので、評価のようなことをさせていただくことが難しいという状況になってしまいます。
ご不安になられていることもあって、このようにご相談いただいているにもかかわらず、大変申し訳ありません。

お子さんの性格や気質的なこともあり、後追いや人見知り、場所見知りの程度も変わってくると思います。
見られるように時期も、個人差があることもあります。

声かけに反応をしないのも、何かに気持ちがいっていて、夢中になっていることもあると、反応をなかなかしてくれないことはあるかもしれません。

1歳を超えて、ぬくこさんが見ているものに対しての反応も乏しいなどありましたら、発達の面で心配な部分があるかもしれないのですが、今の段階ではまだわからないことになるのではないかなとは思いました。

ご心配な時には、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
実際に息子さんの様子を見ていただきつつ、ご相談いただけるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/3 13:33

ぬくこ

0歳10カ月
返信ありがとうございます!
様子を見ていきながら、 小児科に受診する際にまた相談してみようと思います。 

2024/5/4 10:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家