閲覧数:1,034

目が合いづらい、呼んでも振り向かない

yui
生後6ヶ月になる長女のことです。
発達を心配するのは早すぎると分かっているのですが、心配なことがあります。

名前を呼んでも振り向くことが極端に少ないです。どんなに大声で、近くで、声のトーンを変えても振り向かないことがあります。そういう時はテレビをみていたり、おもちゃで遊んだらしている時が多いです。1.2回でふっとこちらをみてくれることもあるし、5回程度呼んだところでちらっとみてくれることもあります。

あとは目も合いにくいです。どんなに顔を近くにしてもわざと?というほどに目が合わない、頑張ってそらしているように思うほど合わない時があります。ですが、ばっちり目が合ってにこにこすることもあります。体を仰向けにしてあやすとにこにこして、くすぐると声を出して笑ってくれることもあります。

あとは抱っこの時も極端に目が合わないです。常にキョロキョロしていて、抱っこ紐の距離で声をかけてもあまりこっちをみてくれません。私が食べ物を食べている時は、それが気になってよくみているように感じます。私の顔をじーっと見てニコッとしてくれることもありますが、やはり頻度は少ないように感じます。

距離があるところから声をかけて微笑み返してくれたり、ベッドでぐずってる時に顔を出すと泣き止んで笑ってくれたりするので、個性とおもいたいですがあまりにも目が合わなかったり、呼びかけに反応してくれないと悲しくなってしまいます。長男はそのようなことはなく、しっかり目を合わせていてくれたのでそのような心配はあまりした記憶がないです。

やはり発達障害等を意識するべきでしょうか。
毎日不安な気持ちで育児しているのが辛いです。

2024/5/2 19:57

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家