閲覧数:353

下痢のときの対処の方法
よこ
朝のうんちはいつも通りだったのですが、その後は飲むたびにうんちが出ています。飲む途中でやめて、「うんうん」といきんで、うんちが出ます。
途中から、下痢気味になり、赤いポツポツが便秘混ざるようになりました。
いつもは、1日1回〜2回の排便も、17時の時点で5回です。
体温は37度で、熱はなさそうです。
うんちが落ち着くと、元気そうなのですが、
11時と17時のミルクは飲みませんでした(8時と14時は飲みました)。
写真を添付します。
明日から連休で、かかりつけ医がお休みになるので、心配です。
救急にかかる判断や、今できることなど教えていただきたいです。
途中から、下痢気味になり、赤いポツポツが便秘混ざるようになりました。
いつもは、1日1回〜2回の排便も、17時の時点で5回です。
体温は37度で、熱はなさそうです。
うんちが落ち着くと、元気そうなのですが、
11時と17時のミルクは飲みませんでした(8時と14時は飲みました)。
写真を添付します。
明日から連休で、かかりつけ医がお休みになるので、心配です。
救急にかかる判断や、今できることなど教えていただきたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/5/2 17:43
よこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
その後お子さんのうんちの状態はいかがでしょうか?
下痢をしているということで、ご心配だと思います。
お熱もありませんか?
回数はいかがでしょうか?
まずはいつものようにしっかりと飲むことができる、機嫌もいいようでしたら、少し様子を見ていただいていいと思いますよ。
書いてくださっていた赤いポツポツというのは、出血になりますか?もし出血があったり、飲みが悪い、お熱が出ている、うんちの匂いが鼻をつくような腐敗臭がするなどありましたら、お休み中にも休日診療をしているところへご相談いただくのも良いと思いますよ。
夜間など心配な様子があり、すぐに相談をしたい!
判断に迷うようなことがあると思います。
そのような時にはお住まいの地域の救急相談窓口にご相談をされてみるのもいいと思います。
夜間、休日対応をしてくれている医療機関のご紹介もお住まいの地域の広報やHPなどでもご紹介をされていると思いますので、ご確認いただけたらと思います。
また下記のところへご相談いただくのも良いかと思いますよ。
◎こどもの救急
http://kodomo-qq.jp/index.php
◎#8000(こども医療でんわ相談)
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
◎#7119(救急安心センター事業)地域によっては実施されていないところもあります。
下記のリンク内にも実施をされている地域のご紹介がされています。
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
その後お子さんのうんちの状態はいかがでしょうか?
下痢をしているということで、ご心配だと思います。
お熱もありませんか?
回数はいかがでしょうか?
まずはいつものようにしっかりと飲むことができる、機嫌もいいようでしたら、少し様子を見ていただいていいと思いますよ。
書いてくださっていた赤いポツポツというのは、出血になりますか?もし出血があったり、飲みが悪い、お熱が出ている、うんちの匂いが鼻をつくような腐敗臭がするなどありましたら、お休み中にも休日診療をしているところへご相談いただくのも良いと思いますよ。
夜間など心配な様子があり、すぐに相談をしたい!
判断に迷うようなことがあると思います。
そのような時にはお住まいの地域の救急相談窓口にご相談をされてみるのもいいと思います。
夜間、休日対応をしてくれている医療機関のご紹介もお住まいの地域の広報やHPなどでもご紹介をされていると思いますので、ご確認いただけたらと思います。
また下記のところへご相談いただくのも良いかと思いますよ。
◎こどもの救急
http://kodomo-qq.jp/index.php
◎#8000(こども医療でんわ相談)
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
◎#7119(救急安心センター事業)地域によっては実施されていないところもあります。
下記のリンク内にも実施をされている地域のご紹介がされています。
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/3 9:19

よこ
0歳3カ月
ありがとうございます。
赤いポツポツは、
写真にも写っているものです。
血のような気がします。「いちごゼリー状」ではなさそうですが、どうでしょうか。
相談後も、飲むと下痢便が出ました。熱は37.5〜37度でした。
夜間は眠りましたが、時々うなっていました。
今朝は、いつも通り機嫌良く起きましたが、母乳後すぐにまた下痢気味の便が出ました。
その後飲んだミルク後も、すぐにまた少し出ました。
熱はなく、機嫌も良さそうですが、咳を度々しています。 くしゃみも多い気がして、風邪なのでしょうか。
もう少し、様子を見てみようと思いますが、写真の赤いものが気になります…。
赤いポツポツは、
写真にも写っているものです。
血のような気がします。「いちごゼリー状」ではなさそうですが、どうでしょうか。
相談後も、飲むと下痢便が出ました。熱は37.5〜37度でした。
夜間は眠りましたが、時々うなっていました。
今朝は、いつも通り機嫌良く起きましたが、母乳後すぐにまた下痢気味の便が出ました。
その後飲んだミルク後も、すぐにまた少し出ました。
熱はなく、機嫌も良さそうですが、咳を度々しています。 くしゃみも多い気がして、風邪なのでしょうか。
もう少し、様子を見てみようと思いますが、写真の赤いものが気になります…。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/5/3 9:43
よこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、点状のものになりますね。
これが増えてきることもないでしょうか?
腸の代謝により、腸の壁の一部が剥がれると、その部分から出血をすることがあります。
そうすると糸状だったり、少量の出血が見られることがありますよ。
それにあたるのかな?とも思いました。
またはうんちが出る刺激によって肛門近くで出血をしていたものが混じっていたのかなとも思いました。
お熱も問題はなさそうですね。
お腹の動きが活発になっていることもあり、違和感を感じて唸っていたのかなと思いました。
咳などもしているということなので、風邪になるのかもしれませんね。
出血が増えるようなことがないか見ていただき、授乳をいつものようにしっかりと続けていただけたらとおもいます。
お熱が上がってきたり、飲みが悪い、出血が増えるなどご心配なことがありましたら、受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、点状のものになりますね。
これが増えてきることもないでしょうか?
腸の代謝により、腸の壁の一部が剥がれると、その部分から出血をすることがあります。
そうすると糸状だったり、少量の出血が見られることがありますよ。
それにあたるのかな?とも思いました。
またはうんちが出る刺激によって肛門近くで出血をしていたものが混じっていたのかなとも思いました。
お熱も問題はなさそうですね。
お腹の動きが活発になっていることもあり、違和感を感じて唸っていたのかなと思いました。
咳などもしているということなので、風邪になるのかもしれませんね。
出血が増えるようなことがないか見ていただき、授乳をいつものようにしっかりと続けていただけたらとおもいます。
お熱が上がってきたり、飲みが悪い、出血が増えるなどご心配なことがありましたら、受診をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/5/3 9:51

よこ
0歳3カ月
いまのところ、点状のものは増えていません。
母乳も飲み、熱もあがってはいませんが、お昼寝がいつもより長く、何となく元気もないような気がするので、
教えていただいた 機関を利用して、様子を見ます。受診目安もありがとうございます。
どうもありがとうございました。
母乳も飲み、熱もあがってはいませんが、お昼寝がいつもより長く、何となく元気もないような気がするので、
教えていただいた 機関を利用して、様子を見ます。受診目安もありがとうございます。
どうもありがとうございました。
2024/5/3 11:14
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら