閲覧数:379

2歳半 排尿を嫌がる

まーこーる
2歳半の女の子です。
トイレトレーニングを始めたのですが、排尿するのが怖いのか、嫌がります。
毎回大騒ぎで限界まで我慢して…という感じです。
どうしたらいいのでしょうか?
おまるもあるのですが、オマルに座るのも嫌がります。

2024/5/2 15:29

榎本美紀

助産師
まーこーるさん、ご質問ありがとうございます。
おしっこをおまるやトイレでするのを怖がってできないことについて困ってらっしゃるのですね。
大人が思う以上に、開放された空間で排尿することは、オムツで包まれて排尿することに慣れていると不安定で恐怖を感じてしまうそうです。
まずは、オムツをしたままで良いので、尿意を感じたら教えてもらう、そのまま座ってオムツにおしっこ、出たら教えてもらって交換するというのを繰り返してみてください。その時は、教えてくれてありがとう、おしっこが出てよかったねとポジティブな声かけをしてあげてみてください。
尿意を感じて、おしっこが出る感じがわかるのが大切です。どのくらいの期間かかるかは個人差はありますが、慣れてきたらオムツをはずしてやってみる?と提案してみてください。
排便がトイレやおまるでできるのであればその時だけでもおしっこが出る場合もあります。また、抵抗がなければお風呂に入る時に、洗い場で裸になった時に立っておしっこするようにするとできるようになることもあります。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2024/5/7 17:19

まーこーる

2歳7カ月
回答ありがとうございます。

トイレやオマルが嫌というのもありますが、排尿すること自体が怖い、嫌なようです。
オマタを押さえて走り回るほど我慢します。
お風呂でもしません。

限界まで我慢することで膀胱炎にならないか心配です。

2024/5/11 12:09

榎本美紀

助産師
まーこーるさん、ご質問ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
オムツをしていても、排尿することが嫌で我慢してしまうのですね。
出る感覚がわかっているという点は、とても良いことかなと思います。
我慢してしまうことは、心配かと思いますがおしっこすることは良いことだとポジティブに受け入れられるように、出た時に「出てよかったね。スッキリしたね。」とオムツを交換してみるのはいかがでしょうか?
我慢してしまうのが続くかもしれませんが、本人に任せて続けて行くうちに無理に我慢せずに出せるようになっていくかと思います。トイレやおまるでおしっこをする場合は、尿意を感じてからトイレでするまでに少し排尿を待つ(我慢する)という感覚も必要です。
まずは、オムツのままでよいので、おしっこをしてスッキリする→教えてもらう→すぐに交換するというのを繰り返してみると良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2024/5/18 10:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家