閲覧数:391

おっぱいについて

ぴぃ
2ヶ月を迎え、授乳間隔も日中は2〜3時間、夜は長くて5〜7時間あくようになってきています。
1日の授乳回数は5〜6回の完母です。

授乳間隔が開いてきたからか、最近おっぱいが張らなくなってきました。夜は流石に少し張っていますが、日中は柔らかいおっぱいのままで、母乳が出ているか心配です。
差し乳かなとも思いますが、ツーンとした感覚も、最近はあまり感じられないようになってきています。
授乳しててもベビが体を捻るなどしてよく動くようになりました。
うんちの回数も今までは1日5〜6回、少量の時や背中漏れするとかもあるぐらいの量などがでていたのですが、3日前くらいから1日に1回、多めの量ぐらいが出るようになりました

もし、このままあまり張らないようなら、ミルクと母乳を交互にあげるなどした方がいいのでしょうか。

2024/5/2 11:28

宮川めぐみ

助産師
ぴぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいについてですね。
お子さんがよく寝てくれるようになってきて、授乳回数が減っているのですね。
分泌が減ってきてしまうことになるかと思います。
あまり母乳にこだわりがなく、ミルクを足して行っても良いということでしたら、追加であげていただくのもいいと思いますよ。
ミルクに切り替えていかれるようでしたら、交互でもいいと思います。
おっぱいは溜まっている時間が長くなることで、あまり作らなくてもいいのだなと判断をするようになってきます。
なのでおっぱいもある程度飲んでもらいたいということでしたら、回数を増やしていただくのもいいと思いますし、ミルクを追加で上げる程度にされてみるのがいいようには思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/2 14:39

ぴぃ

0歳2カ月
離乳食まで母乳をあげたいと考えているので、ミルクを追加する形で進めていこうと思います!

ご回答ありがとうございます♪

2024/5/2 14:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家