閲覧数:397

産後の生理の乗り切り方

myu
こんばんは、いつもお世話になっております。

 産後7ヶ月に差し掛かりました。
なかなか生理が再開せず、受診を考えて日時まで決めていたのですが、つい先ほど再開しました。

ですが、少し困りごとがあります。
今現在、妊娠高血圧から高血圧症になってしまったがために血圧の薬を飲んでいます。
飲み合わせも考えて服薬(市販の鎮痛剤)で乗り切るのは控えようと考えています。

もともと生理が重い方で、妊娠前は薬を服用していました。

今、前に比べて腰の痛みや腹痛、気持ち悪さが強く出ている気もしています。

症状を少しでも緩和したいと考えた時、何かいい方法はないでしょうか?

2024/5/2 2:12

宮川めぐみ

助産師
myuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後の生理の乗り切り方についてですね。

妊娠前に比べて、痛みhや気持ち悪さが強く出ているように感じられるのですね。
とてもお辛いと思います。。
その後はいかがでしょうか?

まずはお体をよくよく温めるようにしてみてください。
足元から冷え対策をされて、痛みを感じあたりや胃のあたりにも湯たんぽなどを当てていただきます。
そうすることで、痛み気持ち悪さも軽減することがあると思いますよ。

温めることで、体の回りが良くなります。
そうすると生理痛の辛さは軽減するようになると言われることがありますので、よかったらお試しください。

どうぞよろしくお願いします。

2024/5/2 11:32

myu

0歳7カ月
気持ち悪さは相変わらずですが、靴下を履くなど足元を温めたところ少しは緩和されたように思います。
生理に伴う腰痛が酷いせいで娘を抱っこできないのが辛いですが、それ以外はなんとかなりそうです。

ありがとうございました😊

2024/5/4 16:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家