閲覧数:394

授乳の時間と吐き戻し

しい
いつもお世話になっております。
6ヶ月と7日の男の子についてです。


完母で育てていて普段から片側授乳をしています。
授乳間隔は全く開かず、2時間〜3時間半で1日10回で
1回の時間は10分かからないくらいです。
離乳食は1回食(19日目)、全く上手くいっておらず、合計小さじ4がギリギリ食べ切れるかどうかです。

ここ最近、たまに長く15分前後吸ってる時もあって、その時に必ず吐き戻しをします。
両方ではないし授乳したあと30分経っても1時間経っても洋服の上からおっぱい目掛けて顔を突っ込んできて足りないのかなと思うのですが、15分ほど飲ませてしまうと吐いてしまいます。


おしっこや機嫌は悪くないので足りてないことはないと思うのですが、胃がまだ小さいのでしょうか?
体重の増えはあまりよくなく、次の予防接種の時に離乳食食べれてない状態が続いたら教えてくださいと言われました。

離乳食も量を食べないですがすぐおっぱいを欲しがるのでお腹いっぱいなわけではなさそうです。


授乳間隔を開けたい気持ちもあるのですが1回を増やすと吐き戻ししてしまいどう対応すればいいか分かりません。

アドバイス頂ければと思います。

2024/5/1 13:33

宮川めぐみ

助産師
しいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

息子さんへの授乳についてですね。
片側ずつの授乳ということなので、その分回数はどうしても多くなってしまうかもしれません。

息子さんの飲み方のペースでもあるのかもしれませんね。
毎回のお付き合いも、大変だと思います。
ご苦労さまです。

離乳食は今ぐらいの量でも全然問題はないと思いますよ。
少しでも食べられたら、よくよく褒めてあげていただくのでいいと思います。種類を増やしていけるようにされてみるのでいいと思いますよ。

また15分前後飲んでいた後に、吐き戻しをするようになっているのですね。
出てくる量が多めになるのかもしれませんね。
そのため、吐き戻しをしてしまうということもあるかと思います。

そしてお腹にうんちやガスが溜まっているようなこともなさそうでしょうか?

もしお腹に溜まっているようなことがありましたら、その分吐き戻しをしやすくなってしまうことはあると思いますよ。綿棒浣腸をしてあげてみることで、吐き戻しの頻度が減ることはあるかもしれません。

ちょこちょこ飲みが、息子さんにとってちょうどいい授乳のペースということもあるかもしれません。
なので引き続き、大変だとは思うのですが息子さんの様子を見ながら進めてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/5/1 19:13

しい

0歳6カ月


ありがとうございます。

うんちはここ1ヶ月くらいで1日1回~5回とまばらです。最近は1~3に安定してきました。
ガスもちゃんと出てるとは思います。


2024/5/2 17:37

宮川めぐみ

助産師
しいさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
うんちの量もしっかりと出ている印象でしょうか?
回数はあっても少量ということはないでしょうか?

書いてくださったように、胃の容量が小さめになるのか。
排泄もしっかりと出ていても、なかなか哺乳量が増えず、吐き戻しも多いようでしたら、再度先生にもご相談をされてみるのもいいかもしれません。

前回書かせていただいた通り、息子さんのペースで、一回に吸っている時間が短い分、もうさらに回数を増やしてみていただくのも良いのかなとも思いました。

しいさんに負担になってしまうことになるのですが。。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/3 8:58

しい

0歳6カ月


量もしっかり出ます!

逆に回数を増やすのですね、自分と息子の様子見てやってみます!

2024/5/7 22:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家