閲覧数:795

浮腫が酷く、寝転がると息苦しい
結城麗
26日に第二子を出産し、30日に退院しているのですが、浮腫が酷い状態です。
出産前に尿蛋白も出ていたと聞きました。
目に見えて1番酷いのは足で、手や顔も浮腫んでいて、座るのも立つのも困難な状態です。
そこで気になっていることなんですが、浮腫が酷いと胃も浮腫んだりすることはあるでしょうか?
というのも、寝転ぶ時に息切れするほどに胃が苦しく、完全に横になると呼吸できないくらい苦しくなります。
現在は頭の下に布団を折りたたんで置き、その上に枕を重ねて、背中を預けるような形にして寝ているのですが、それをすると多少マシになります。
この息切れは浮腫から来ているものでしょうか?
良ければ回答いただけると助かります。
出産前に尿蛋白も出ていたと聞きました。
目に見えて1番酷いのは足で、手や顔も浮腫んでいて、座るのも立つのも困難な状態です。
そこで気になっていることなんですが、浮腫が酷いと胃も浮腫んだりすることはあるでしょうか?
というのも、寝転ぶ時に息切れするほどに胃が苦しく、完全に横になると呼吸できないくらい苦しくなります。
現在は頭の下に布団を折りたたんで置き、その上に枕を重ねて、背中を預けるような形にして寝ているのですが、それをすると多少マシになります。
この息切れは浮腫から来ているものでしょうか?
良ければ回答いただけると助かります。
2024/5/1 1:01
結城麗さん おはようございます。
現在、産後間もない時期で、顔や手足の浮腫が強く、日常的な動きにも影響が出ていることに不安を感じていらっしゃるのですね。
座る/立つ動作に支障があり、寝起きするにも息切れがある状態、そして胃の部分に苦しさを感じる症状があるのは、身体になんらかの異常が起きているものと思います。
なぜ浮腫が起きているのか、息切れや胃の不快感がなぜ起きているのかは診察しないとわかりません。
出産に関連して起きている症状なのか、それとも他の病気が関連して起きている症状なのか、医師の診察を受けることが最善と思います。
早急に、出産した病院へ相談することをおすすめいたします。
なお、「専門家に相談」のコーナーでは緊急のご相談や個別の判断を急ぐご相談、診療代わりのご相談への回答をお受けできませんので、今後同じような状況が生じた場合は、web相談の回答を待たずに、出産された病院あるいは居住地で利用できる医療の相談窓口へ直接相談して頂ければと思います。
すでに受診されて解決済みであれば、回答が遅くなり失礼いたしました。
お大事にしてください。
現在、産後間もない時期で、顔や手足の浮腫が強く、日常的な動きにも影響が出ていることに不安を感じていらっしゃるのですね。
座る/立つ動作に支障があり、寝起きするにも息切れがある状態、そして胃の部分に苦しさを感じる症状があるのは、身体になんらかの異常が起きているものと思います。
なぜ浮腫が起きているのか、息切れや胃の不快感がなぜ起きているのかは診察しないとわかりません。
出産に関連して起きている症状なのか、それとも他の病気が関連して起きている症状なのか、医師の診察を受けることが最善と思います。
早急に、出産した病院へ相談することをおすすめいたします。
なお、「専門家に相談」のコーナーでは緊急のご相談や個別の判断を急ぐご相談、診療代わりのご相談への回答をお受けできませんので、今後同じような状況が生じた場合は、web相談の回答を待たずに、出産された病院あるいは居住地で利用できる医療の相談窓口へ直接相談して頂ければと思います。
すでに受診されて解決済みであれば、回答が遅くなり失礼いたしました。
お大事にしてください。
2024/5/3 8:54

結城麗
妊娠39週
回答ありがとうございました。
産院にも確認が取れて、無事に解決しました。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
産院にも確認が取れて、無事に解決しました。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
2024/5/6 17:41
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら