閲覧数:358

掻く

みー
こんにちは
6か月の男の子を育てています。
混合です。前から眠いと目を擦りましたが、最近擦るのが激しくなっていて、やっと寝ついても起きてしまいます。夜中も2.3回は起きます。頭や耳なども授乳中かいていてなかなか寝なくなりました。
日中遊んでいる時は掻いたりせず、眠い時に掻いているように思うのですが、痒いのか癖なのか、病院に行くべきなのか迷っています。
本人も寝たいのに寝れないようで可哀想におもいます。

2024/4/30 3:53

在本祐子

助産師
みーさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが眠たくなるタイミングで、目やその周りを掻いてしまい、スキントラブルが出ていますね。



元々、季節的に乾燥しやす中で、乳児期であれば、肌のバリア機能も脆弱なため、乾燥し痒みが出やすいです。



人間は眠たくなると、副交感神経支配下になり、痒みの神経が敏感になります。見た目は大したことなさそうでも、湿疹があった、あるいは軽い湿疹がある部位には、痒み神経が敏感な状態が続いていることもあるようです。



一部の特殊な事例を除き、基本的に、赤ちゃんが掻きむしる、擦り付けるなどの動作には痒みが根本的にあると言われています。
大人が気づきにくかったりします。


スキンケアは、清潔を保つことと保湿が、最大の二本立てですが、痒みがあり、すでに掻いていますから、炎症があるのかも?しれません。

保湿をしても、軽快しない場合には、治療軟膏が必要なこともありますので、医師にご相談いただくのがよいです。



また、スキンケアの基本については以下のサイトが参考になりますよ。



よろしくお願いします。



https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1352



https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CgYjTUjh3ig9mR9l99CN-t&feature=share



https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/01



https://baby-calendar.jp/special/article/pigeon/filaggrin/02

2024/4/30 21:35

みー

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
やっぱり痒いんでしょうかね。
一度病院で診てもらおうと思います。

保湿頑張ってはいるのですが、よだれかぶれや、乾燥ですぐカサカサしています。
もっと頻繁にしないといけないですかね。

2024/4/30 22:28

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうですね、まずは医師の診察を受けましょうね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/5/1 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家