閲覧数:233

離乳食が進まない
ちゃんあゆ
お世話になっております。
現在6ヶ月半の男の子を育てています。
5ヶ月過ぎ位から離乳食をスタートしているのですが、食べ物と認識してないのか口におかゆを入れると舌で全部押し出してしまい食べません。
あげてる時はご機嫌でニコニコはしていますが、ぶぶーと口から出したら一向に食べる様子がなく、2回食や他の具材にも進むか躊躇しています。
お兄ちゃんはよく食べていたので特に何も困ったことはなく進んだ為こんなに食べないものかと少し悩んでいます。
他の野菜に進んだりするのもある程度お粥が食べられるようになってからの方がいいですよね?
ご回答頂けると嬉しいです。
現在6ヶ月半の男の子を育てています。
5ヶ月過ぎ位から離乳食をスタートしているのですが、食べ物と認識してないのか口におかゆを入れると舌で全部押し出してしまい食べません。
あげてる時はご機嫌でニコニコはしていますが、ぶぶーと口から出したら一向に食べる様子がなく、2回食や他の具材にも進むか躊躇しています。
お兄ちゃんはよく食べていたので特に何も困ったことはなく進んだ為こんなに食べないものかと少し悩んでいます。
他の野菜に進んだりするのもある程度お粥が食べられるようになってからの方がいいですよね?
ご回答頂けると嬉しいです。
2020/10/12 13:11
ちゃんあゆさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月半のお子さんの離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
口にお粥を入れると舌で押し出す様子とのこと、ゴックンは難しい様子ですね。
スプーンを押し出すことはないでしょうか?
また、お粥を普段慣れているような母乳やミルクの味にしてみたり、おもゆのような粒のない状態や逆に粒を残した状態等の食べ方はいかがでしょうか?
お粥が苦手なお子さんもいらっしゃるので、野菜を試していただいてもよいですよ。
2回食はお子さんがニコニコ楽しそうに食べる様子がみられたり、何口かでもたべるようになってから検討いただく形でよいと思います。今の状況で回数を増やすと、お互いに負担になってしまうと思います。
すんなり離乳食が進んだ上のお子さんがいらっしゃると余計に不安になってしまいますよね。比べる必要はないですし、下のお子さんなりの成長を見守ってあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月半のお子さんの離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
口にお粥を入れると舌で押し出す様子とのこと、ゴックンは難しい様子ですね。
スプーンを押し出すことはないでしょうか?
また、お粥を普段慣れているような母乳やミルクの味にしてみたり、おもゆのような粒のない状態や逆に粒を残した状態等の食べ方はいかがでしょうか?
お粥が苦手なお子さんもいらっしゃるので、野菜を試していただいてもよいですよ。
2回食はお子さんがニコニコ楽しそうに食べる様子がみられたり、何口かでもたべるようになってから検討いただく形でよいと思います。今の状況で回数を増やすと、お互いに負担になってしまうと思います。
すんなり離乳食が進んだ上のお子さんがいらっしゃると余計に不安になってしまいますよね。比べる必要はないですし、下のお子さんなりの成長を見守ってあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
2020/10/12 20:56
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら