閲覧数:354

抱っこ以外の寝かしつけ方について
もこ
宮川さん、こんにちは。
引き続きよろしくお願いいたします。
もうすぐ4ヶ月になる息子ですが、数日前に寝返りができるようになってから、昼寝を全然してくれなくなりました。
これまで朝寝は寝かしつけなしで自分で寝てくれていて、ここ2週間ほどは昼も夕方も自分で寝てくれていました。
しかし、数日前からずっとグズグズして寝てくれなくなりました。
抱っこでないと泣くのですが、もう8キロほどあるので、抱っこで寝かしつけるのが辛く、どうしようかと悩んでいます。
眠たくなったら寝るかなと思い、布団に置いて様子を見ても、ヒートアップしてギャン泣きになってしまい、 抱っこしてやっと寝たかと思えば、機嫌悪く泣いて起きます。
このくらいの月齢になると、そんなものなのでしょうか。また、抱っこ以外にどのように寝かしつけたら良いでしょうか。
引き続きよろしくお願いいたします。
もうすぐ4ヶ月になる息子ですが、数日前に寝返りができるようになってから、昼寝を全然してくれなくなりました。
これまで朝寝は寝かしつけなしで自分で寝てくれていて、ここ2週間ほどは昼も夕方も自分で寝てくれていました。
しかし、数日前からずっとグズグズして寝てくれなくなりました。
抱っこでないと泣くのですが、もう8キロほどあるので、抱っこで寝かしつけるのが辛く、どうしようかと悩んでいます。
眠たくなったら寝るかなと思い、布団に置いて様子を見ても、ヒートアップしてギャン泣きになってしまい、 抱っこしてやっと寝たかと思えば、機嫌悪く泣いて起きます。
このくらいの月齢になると、そんなものなのでしょうか。また、抱っこ以外にどのように寝かしつけたら良いでしょうか。
2024/4/29 14:14
もこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
抱っこ以外で寝てくれなくなっているのですね。
だんだん見えるものも増えてきて、わかるようになることも増えているかと思います。
そうすると主張してくることも増えてくると思います。
仕方がない部分もあるかもしれませんね。
息子さんも安心して、眠りにつきたいという気持ちが出ているのかなと思います。そのために抱っこと求めていることもあるかもしれません。
身体の大きさもありますし、なかなか寝かしつけでずっと抱っこも大変になると思います。
一緒に添い寝をしてもらってみたり、添い乳をしてもらったりするのもいいかもしれません。
そうすると下ろす必要もなくなります。
またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになり、体の動かし方も変わってきます。
これはとても頭を使うことになります。
頭を使うことでも、その後によく寝てくれるようになることもあります。
なので発達を促すこともありますし、良かったらお試しいただき、変化を見てみていただくのはどうかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけについてですね。
抱っこ以外で寝てくれなくなっているのですね。
だんだん見えるものも増えてきて、わかるようになることも増えているかと思います。
そうすると主張してくることも増えてくると思います。
仕方がない部分もあるかもしれませんね。
息子さんも安心して、眠りにつきたいという気持ちが出ているのかなと思います。そのために抱っこと求めていることもあるかもしれません。
身体の大きさもありますし、なかなか寝かしつけでずっと抱っこも大変になると思います。
一緒に添い寝をしてもらってみたり、添い乳をしてもらったりするのもいいかもしれません。
そうすると下ろす必要もなくなります。
またシェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになり、体の動かし方も変わってきます。
これはとても頭を使うことになります。
頭を使うことでも、その後によく寝てくれるようになることもあります。
なので発達を促すこともありますし、良かったらお試しいただき、変化を見てみていただくのはどうかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/29 15:23

もこ
妊娠9週
お返事ありがとうございます。
仕方ないとわかりつつも、できていたことができなくなってしまったような、焦りがあったので、
少しでもなにかできそうなことがあると安心しました。早速試してみたいと思います。ありがとうございます。
別件で、生活リズムについても相談したいのでまた送らせていただきます。何度も申し訳ありません。
仕方ないとわかりつつも、できていたことができなくなってしまったような、焦りがあったので、
少しでもなにかできそうなことがあると安心しました。早速試してみたいと思います。ありがとうございます。
別件で、生活リズムについても相談したいのでまた送らせていただきます。何度も申し訳ありません。
2024/4/29 15:30
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら