閲覧数:720

活動限界時間について

みぃ
初めまして。現在4ヵ月の息子がいます。
朝8時ごろからミルクをあげ、大体12,16,20(お風呂上がりの水分補給も含めたミルク→寝かしつけ),24~26時ごろの間でミルクという間隔で授乳しています(完ミです)
現在体重は6400gほどなのですが、日中お昼寝しても30分くらいで起きてしまい、それでいてそのあと3時間は起きており、寝かせようにもなかなか寝てくれない状態です。
睡眠時間は合計11~16時間ほどですので、夜は3~5時間ずつくらい寝てくれている状態です。(平均13時間ほど)

前置きが長くなりましたが、ネットで調べたところ一般的には4ヵ月くらいの赤ちゃんは活動限界時間が1時間20分~1時間半、合計睡眠時間が12時間~15時間と記載がありました。
3時間元気なうちの子は無理やりにでもお昼に寝かしつけた方がいいのでしょうか。
遊ばせたり外に出たり体を触ったりしておりますが、元気いっぱいです…短くなっても2時間くらいはかかります。
活動限界時間についてと、何か対策やアドバイスを頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

2024/4/29 13:55

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの活動限界時間についてですね。

読ませていただき、息子さんのペースで睡眠時間を確保できているのかなと思いました。
体力のあるお子さんであれば、一般的によく言われるような活動限界時間を超えて起きていることもあると思います。
それで機嫌が悪くなってしまう、うまく寝付けなくなっているということもないようでしたら、息子さんのペースなのだと見守っていただくのも良いのかなと思いました。

参考値程度としてみておかれるのでいいのかなと思います。
機嫌よく過ごし、飲みもよくて順調に大きくなってくれているようでしたら、良いかと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/29 15:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家