閲覧数:289

はやり目
おー
こんばんは。
2歳の息子が3日ほど前から片目から白っぽい目ヤニあり、次の日に両目から黄色〜緑ぽい目ヤニがありました。朝目が開けるのが辛そうな感じに目ヤニが溜まってしまってました。1日だけ夜中に37.5〜37.8の微熱あり、空咳と少し食欲がないような気もしたので小児科受診すると、はやり目じゃないかなと言われました。
今月20.21.22と38度ぐらいの発熱もあり、そのときも受信をしました。でもそれは発熱のみだったのでただの風邪だったかな?とのことでした。
質問ですが、はやり目だとした場合家族間で感染した場合どのくらいで症状がでるものなのでしょうか?はやり目の子からの感染であれば、やはり目にくるものなのでしょうか?
生後3ヶ月の下の子もおり、不安です、、。
2歳の息子が3日ほど前から片目から白っぽい目ヤニあり、次の日に両目から黄色〜緑ぽい目ヤニがありました。朝目が開けるのが辛そうな感じに目ヤニが溜まってしまってました。1日だけ夜中に37.5〜37.8の微熱あり、空咳と少し食欲がないような気もしたので小児科受診すると、はやり目じゃないかなと言われました。
今月20.21.22と38度ぐらいの発熱もあり、そのときも受信をしました。でもそれは発熱のみだったのでただの風邪だったかな?とのことでした。
質問ですが、はやり目だとした場合家族間で感染した場合どのくらいで症状がでるものなのでしょうか?はやり目の子からの感染であれば、やはり目にくるものなのでしょうか?
生後3ヶ月の下の子もおり、不安です、、。
2024/4/28 19:16
りょさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
流行り目は、流行性角結膜炎が正式名称となります。
これは、主にアデノウイルスによる感染症で、手を介した接触により感染すると考えられます。
ウイルスにより汚染されたティッシュペーパー、タオルなどに触れ、感染することが多いです。
季節としては夏に多く、年齢では1~5歳を中心とする小児に多いとされますが、抗体を持たない大人もリスクはありますので、幅広い年齢層に発生していきます。
潜伏期間はやや長く、10日から2週間程度あります。
発症は、急激で、眼の周りがむくみ、涙が流れ出たり、目やにが止めどなく流れ出たりします。非常に感染力が強いので両側に症状が出ます。
流行り目の診断であれば、家族内感染を避けるのは難しいですが、濃厚接触を避け、かつ物品の共用を控えましょう。
お大事になされてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
流行り目は、流行性角結膜炎が正式名称となります。
これは、主にアデノウイルスによる感染症で、手を介した接触により感染すると考えられます。
ウイルスにより汚染されたティッシュペーパー、タオルなどに触れ、感染することが多いです。
季節としては夏に多く、年齢では1~5歳を中心とする小児に多いとされますが、抗体を持たない大人もリスクはありますので、幅広い年齢層に発生していきます。
潜伏期間はやや長く、10日から2週間程度あります。
発症は、急激で、眼の周りがむくみ、涙が流れ出たり、目やにが止めどなく流れ出たりします。非常に感染力が強いので両側に症状が出ます。
流行り目の診断であれば、家族内感染を避けるのは難しいですが、濃厚接触を避け、かつ物品の共用を控えましょう。
お大事になされてくださいね。
よろしくお願いします。
2024/4/29 9:05
相談はこちら
2歳1カ月の注目相談
2歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら