閲覧数:1,294

保育園でのジュース
ふく
12月から保育園に通わせているのですが、必ず午前のおやつに、りんごジュースが出ます。
月〜土まで毎日です。15時のおやつは牛乳が出ます。
ちなみに土曜日はお昼もジュースって献立に書いてあります。。
量はまだ聞いてないですが、さすがに飲み過ぎな気がして、、知り合いの子供が行ってる保育園はほとんどジュースは出ないと言っていますし、3歳までジュースは早い、毎日は飲ませないとか調べると出てきますし、、
娘は1歳8ヶ月から入りましたが、やはり早いのでしょうか、、?
園の方針だろうと思うのですが、将来の健康に影響がないか心配です。
月〜土まで毎日です。15時のおやつは牛乳が出ます。
ちなみに土曜日はお昼もジュースって献立に書いてあります。。
量はまだ聞いてないですが、さすがに飲み過ぎな気がして、、知り合いの子供が行ってる保育園はほとんどジュースは出ないと言っていますし、3歳までジュースは早い、毎日は飲ませないとか調べると出てきますし、、
娘は1歳8ヶ月から入りましたが、やはり早いのでしょうか、、?
園の方針だろうと思うのですが、将来の健康に影響がないか心配です。
2024/4/28 17:13
ふくさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
ジュースの飲用について、お悩みでしたね。
価値観の違いがありますからご家庭によりその方針は様々と思います。
一般的には、1歳以降になれば、赤ちゃん用の野菜ジュースや果汁100%ジュースの飲用は問題ないと思います。
ただし、その頻度や果糖による虫歯へのリスクなど、課題はありますが、糖分や塩分も摂れますから、幼児にとっては、水お茶よりも身体にはメリットがあるでしょう。特に夏場は、汗で水分が失われますから、リンゴジュースなど上手に摂るのは悪ではありません。風邪などの発熱時にもよいです。
ですが、毎日となると、と気にかかる場合には、園に直接聞いてみても良いと思いますよ。
園の食事は栄養士が管理していますから、栄養素を補う意図があるはずです。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
ジュースの飲用について、お悩みでしたね。
価値観の違いがありますからご家庭によりその方針は様々と思います。
一般的には、1歳以降になれば、赤ちゃん用の野菜ジュースや果汁100%ジュースの飲用は問題ないと思います。
ただし、その頻度や果糖による虫歯へのリスクなど、課題はありますが、糖分や塩分も摂れますから、幼児にとっては、水お茶よりも身体にはメリットがあるでしょう。特に夏場は、汗で水分が失われますから、リンゴジュースなど上手に摂るのは悪ではありません。風邪などの発熱時にもよいです。
ですが、毎日となると、と気にかかる場合には、園に直接聞いてみても良いと思いますよ。
園の食事は栄養士が管理していますから、栄養素を補う意図があるはずです。
よろしくお願いします。
2024/4/29 8:56
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら