閲覧数:353

睡眠時間 活動時間について

なす
6ヶ月の子の育児中です。
ご機嫌活動できる時間が長くなってきたので、今後の生活リズムをどうしていったら良いのかアドバイスをいただきたいです。

夜間は20時頃寝せて 6時頃起床しています。
起きて2時間後くらいに朝寝をするのですが、1時間半以上寝てしまうことがよくあります。
昼寝を長く取った方が良いと聞きますが、起こした方がよいのでしょうか。
昼寝で一度に2時間程度眠れた場合、夕寝ができない日も出てきました。昼寝から就寝までの間何時間程度起こして置くのがおすすめですか。

また、支援センターなど外出することが増えたのですが
抱っこや車の中で眠ることができずに活動時間が2時間以上になってしまうことがあります。
眠そうにしている時もありますが、だいたいご機嫌に過ごしてくれています。
6ヶ月頃は2時間程度が活動可能な時間?というのをみました。どうしてあげるのがいいのでしょうか。


・昼寝の時間はコントロールしたほうがよいのか
・昼寝から就寝までの時間
・(外出時も子に合わせて昼寝の時間を取るべきですが、)活動時間は何時間程度が目安で、どの程度気にするべきなのか

教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2024/4/27 9:37

宮川めぐみ

助産師
なすさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの活動時間についてですね。

体力もだんだんついてくるようになりますので、その分起きている時間も長くなっていくと思います。

お昼寝が長くなるとその分夕寝がなくなってしまうこともあるのですね。
そのような時にはいつもより早めに寝かせてあげている状況でしょうか?

朝寝、昼寝、夕寝ができるぐらいがいいのかなとは思いますが、お子さんによってもねんねのパターンは異なります。
朝寝、お昼寝をそれぞれたっぷり目にして、夕寝を飛ばして19時ぐらいには寝てしまうということもあると思います。

お昼寝の開始時間も14.15時ぐらいからになっていたら、そのまま夕寝をしないこともあるかもしれませんね。

お子さんが機嫌よく過ごしてくれるパターンがあれば、それを通してあげられるようにされてみるのも良いのかなと思いますよ。

そういう意味でコントロールをされてみるのはいかがでしょうか?

お昼寝から目覚めて、就寝時間までも、あまり4時間以上開くようなこともなかなかないのではないかなと思います。

・(外出時も子に合わせて昼寝の時間を取るべきですが、)活動時間は何時間程度が目安で、どの程度気にするべきなのか
→今の月齢から考えると2時間半から3時間と言われています。
大体参考にされてみて、実際のお子さんの様子を照らし合わせつつ、動かれるといいのかなと思いますよ。
あくまでもお子さんの様子を見ていかれるのがいいように思います。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/28 9:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家