閲覧数:622

切迫早産中の体重管理について

Sae
初めまして。
現在14wで8wに大量出血→切迫流産と診断されました。
そのまま緊急入院となり1週間過ごしましたが、上の子もいるので、自宅安静に切り替えています。
仕事は休職して、実家の母にも手伝いに来てもらい、比較的安静にはできていると思いますが、今現在も出血は止まっておらず、大きな血腫が何個も残っていると言われています…。

そんな中、体重が増えすぎているとの指摘がありました。たまたま妊娠前に増えたことに加え、悪阻がないので食事も良く食べていました。ここにきて自宅安静となってしまい運動どころか日常生活もしていないので体重が増加し続けています…。
ただ、出血が続いているせいか常に貧血気味で、食べないとクラクラすることもあり食事制限に悩んでいます。

運動ができない今、食事を控える方が良いのでしょうか?普段は1日2000kcalくらいです。
それと、切迫流産中にできることがあればお伺いしたいです。(現在はズファジラン服用、16wからウテメリン予定です)

⭐︎体重の遷移(身長162cm)
・妊娠前半年で5kg増(52kg→57kg)
・妊娠4ヶ月の間で3kg増(57kg→60kg)

2024/4/26 15:56

宮川めぐみ

助産師
Saeさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

切迫流産の診断を受けて、今は自宅安静をされているのですね。
大量に出血をしていたことで、とても怖かっただろうなと思います。
今も出血が続き、貧血もあるのですね。

体重増加の指摘をされているということなのですが、自宅安静をされているので、その分どうしても少量が減りますよね。
貧血気味であるということで、今はお母さまが作ってくださっているのですよね?
和食中心にされてみるといいのではないかなと思います。
また摂取カロリーは今ぐらいでも良いかと思いますよ。
(また栄養士さんにもご相談いただけたらと思います。)
甘いもの、脂っこいものは控えていただき、鉄分の多いものとビタミンc、タンパク質を一緒に摂るようにされると、より鉄の吸収が良くなる事がありますよ。

そしてよく噛んで一口ずつ召し上がっていただくのもいいと思います。
30回は最低でも噛むようにされてみるといいと思いますよ。
また徐々に週数を重ねていかれることで、状況によるかと思いますが、安静度も変わっていくようになると思います。
そうなってから、また体を動かしていかれるのでもいいように思いますよ。

まだまだ安定期に入っていない時でもありますので、ゆっくりと過ごすようにされてみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2024/4/28 8:46

Sae

妊娠14週
ご回答いただきありがとうございます。

今は実家の母が作ってくれますが、和食をあまり食べない家でしたので、家事全般をお願いしておきながらリクエストするのが申し訳ないないなと思っています…
しかし子供のことを考えるのであれば、和食が1番ですよね。少しずつお願いしてみようと思います。

体重増加の指摘をされているということなのですが、自宅安静をされているので、その分どうしても少量が減りますよね。
→この部分が誤字だと思うのですが分かりませんでした。自宅安静であれば食べる量が減るはずということでしょうか?

2024/4/28 9:10

宮川めぐみ

助産師
Saeさん、お返事をどうもありがとうございます。

大変申し訳ありませんでした!
少量→消費量の間違いになります。

お食事の内容が変わることでも、摂取カロリーは変わるようになると思いますよ。

少しずつお母さまにお願いをされてみるのもいいかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2024/4/28 9:39

Sae

妊娠14週
ありがとうございました!

2024/4/28 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠14週の注目相談

妊娠15週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家