閲覧数:436

ノンラクトミルクと母乳の混合
ひー
お世話になっております。
息子がコロナからの乳糖不耐症になり、ノンラクトミルクを飲ませて3日目です。
下痢は落ち着いてきたのですが、逆に便秘になってしまいました。
そこで、乳糖不耐症になる前は、母乳メインだったので、ノンラクトミルクとの混合を考えているのですが、
息子のお腹にとって負担になりますでしょうか?
息子がコロナからの乳糖不耐症になり、ノンラクトミルクを飲ませて3日目です。
下痢は落ち着いてきたのですが、逆に便秘になってしまいました。
そこで、乳糖不耐症になる前は、母乳メインだったので、ノンラクトミルクとの混合を考えているのですが、
息子のお腹にとって負担になりますでしょうか?
2024/4/26 14:27
ひーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
二次性乳糖不耐症になられたのですね。
これは、何かしらのウイルスなどにより、下痢が引き起こされ、特に乳を摂ると下痢がひどくなる症状です。
育児用ミルクだけでなく、母乳にも含まれる乳糖を分解する力が弱くなって起こるものなため、母乳を再開しても症状が出てしまう可能性があります。
二次性乳糖不耐症が疑われる場合には、乳糖の分解を助けるために、乳糖分解酵素剤(ミルラクト、ガランターゼなど)が処方されたり、無乳糖ミルクにして、乳糖を含まないものに替えて様子を見る方法があります。
離乳食を食べられているのであれば、炭水化物を中心とした食事に変更して、様子を見てもOKですよ。
ご相談くださりありがとうございます。
二次性乳糖不耐症になられたのですね。
これは、何かしらのウイルスなどにより、下痢が引き起こされ、特に乳を摂ると下痢がひどくなる症状です。
育児用ミルクだけでなく、母乳にも含まれる乳糖を分解する力が弱くなって起こるものなため、母乳を再開しても症状が出てしまう可能性があります。
二次性乳糖不耐症が疑われる場合には、乳糖の分解を助けるために、乳糖分解酵素剤(ミルラクト、ガランターゼなど)が処方されたり、無乳糖ミルクにして、乳糖を含まないものに替えて様子を見る方法があります。
離乳食を食べられているのであれば、炭水化物を中心とした食事に変更して、様子を見てもOKですよ。
2024/4/27 13:58
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら