閲覧数:411

授乳間隔について

ふむ
こんにちは、わたしは現在1ヶ月の娘をほぼ完母で育てています。
 1ヶ月健診では体重もしっかり増えてるし、問題ないと言われましたが、1ヶ月健診後から深夜1時から3時ぐらいに一回授乳すると、4時間ぐらい子どもが寝てしまい、授乳間隔が5時間あいてしまうことがあります。
0時から2時ぐらいまでギャン泣きされ、何をしても泣き止まないため、おしゃぶりさせてすこしおいたり、精神的に辛くなり、自分で泣き止んでくれないかと思い30分弱布団に寝かせておいたりした後に、子どもが寝て5時間ぐらい授乳間隔があいてしまったので、わたしのせいで疲れて起きれなくなってしまったのでしょうか…? 
泣いているのに放置してはいけないとはわかっているのですが、深夜にどうしても泣き止まずたまに精神的にいらいらしたりしてどうしようもないときは置いてしまいます…。
母乳は自分で出すと出ているのに、深夜泣き止まない時は延々と乳首を咥えてるときもあります。
母乳量が足りない可能性もありますでしょうか?

いろいろごちゃごちゃしてしまいすみませんが、よろしくお願いします。 

2020/10/12 7:58

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家