閲覧数:311

自分の荷物をおろしたがる

あい
4歳の息子についてです。
保育園の行き帰り、リュックを背負わせているのですが、あと少しで到着というところでほぼ毎回疲れた、重い、持ちたくない、ママ持って〜と言ってきます。
他の子よりも保育園までの距離が長いうえに坂もあるのでよく頑張っていると思うのですが、自分の荷物は自分で持って欲しいです。
そう言ってしばらくは粘るんですが、そうすると機嫌を損ね、タラタラ文句言いながら元々歩くのにさらに遅くなりそれにもイライラし、結局最終的には私が持ってしまいます。
「リュックの背負う部分をママと一緒に分け合って持とう」とか「あそこまでは背負ってって、そこからは持ってあげる」など妥協案を出すこともあります。

ひどい時には「そんなに嫌なら待たなくていい!」と言ってリュックを取り上げ地面に投げ捨てて先に行ったりイヤイヤ言ってる息子の手を無理やり引っ張って行ったりしてしまうこともあります。
そんな余裕がなくてすぐにプツッときてしまう自分自身にも嫌気が差します。

「わがまま言えば結局は持ってくれる」と思われたくはないですが、私があまりに頑なに自分のものは自分で持てと言うことにより、いつか息子の周りのお友達など困った人がいたときに手を差し伸べず、自分でなんとかしろと突き放すような子になってしまったりしないか?と頭をよぎります。

どうするのが一番いいのでしょうか。
アドバイスお願いします。

2024/4/25 10:39

在本祐子

助産師
あいさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
4歳児ですからね。疲れてしまい、夕方にはぐずぐずしがちな、状況でしょうね。
ママさんのお気持ちも、お子さんの状況も理解できますよ。よく分かります。

現実的には、ママさんが持ってあげるタイミングがあってもごく自然でしょう。
小学生になれば、1人で登校、下校し、1人で荷物も必ず持ってこなくてはなりません。
皆さんできるようになりますから、ずっと今の状況が未来続くわけではないですよ!ご安心くださいね。

2024/4/25 23:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳6カ月の注目相談

4歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家