閲覧数:606

授乳回数について

みー
11ヶ月現在、夜間も含めて授乳回数がいまだ1日7〜9回あります。完母です。
離乳食は食べムラがあり最近は特に毎食残しますし、ご飯よりおっぱい‥という感じです。
授乳はとても幸せな時間なのですが、そろそろ断乳に向けて授乳回数を少なくしていかないとという焦りもあり、割と食べた後には授乳しなかったり、昼寝後の授乳をおやつに変えてみたりお水やお茶を飲ませるようにしていますが、最近はよりおっぱいへの執着が強くなった気がします。授乳をやめたら離乳食を食べるようになるとも言われましたが、この状態で授乳を減らしていいものか毎日悩んでいます。
また、今まで昼寝は抱っこだけでも寝ていましたが、今は私の服の襟を引っ張っておっぱいを出して飲みだしたり、夜中も授乳時間でなければトントンで寝てくれていたのがおっぱいを飲むまで泣き続けます。寝つくのにおっぱいが不可欠になってきてしまっている感じです‥。最近お昼寝サイクルが乱れて授乳寝落ちが増えてしまっていることや、欲しがった時私も根負けしてあげてしまっているのがやはり原因でしょうか‥?
夜間断乳も考えていますが、これらを直してから、日中しっかり授乳をしてから減らしていくべきなのでしょうか?
このまま少しずつ減らしていっても大丈夫なのでしょうか?

2024/4/25 0:22

宮川めぐみ

助産師

みー

0歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
おっぱいへの気持ちが強くなる時期なのですね。安心しました。
現在育休中ですが復帰はまだ未定の為、焦りすぎずこちらも授乳の時間を堪能したいと思います。

2024/4/26 8:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家