閲覧数:237

離乳食後のミルクについて

miki
10ヶ月後半の息子が離乳食後のミルクをここ最近全く飲んでくれません。10ヶ月になったばかりの頃は150〜200ほど飲めていたのですが、最近は哺乳瓶の乳首を咥えると噛んでばかりで穴を噛みちぎってしまったりしています。。。
離乳食はわりと食べている方で麦茶などで水分も取っていて、体重も成長曲線の範囲内ですが少し下目なので、今後減っていくんじゃないかと心配です。
このままミルクを卒業してもいいのでしょうか?

2024/4/24 22:03

宮川めぐみ

助産師
mikiさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが食後のミルクを飲んでくれなくなっているのですね。
寝る前や朝起きてからなど飲んでくれるタイミングはありますか?
1歳まではミルクからの栄養も必要だとされています。
それまでは細く長く続けていただけるといいのかなと思います。

また食後すぐではなく、時間を開けてあげてみるのはどうかな?と思いました。
1時間など時間を少し開けてからあげてみての反応をみていただくのもいいかもしれません。

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/25 11:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家