閲覧数:530

一日中ぐずぐず

ゆー
生後2ヶ月(70日)の赤ちゃんです

最近日中ほとんどぐずぐずで寝ないようになりました
少し前までは授乳→ミルク→寝ると言った感じでしたが2ヶ月になる前後くらいからミルク後も起きていることが増えてきました
ただ一時間ほどするとぐずぐずし始めるので抱っこやバウンサーに乗せて寝かしつけたら次の授乳時間まで寝かせる、ということは出来ていたので起きれるようになってきたのかな?と思っていましたが、ここ日中ほとんど寝なくなりました
旦那と交代で抱っこやバウンサーであやして寝たと思っても10分程度で起きてまたぐずぐずの繰り返しです

夜もお風呂入れたあとは寝室で授乳、ミルクの後寝かしつけをしていましたがすぐに起きてしまい夜中の授乳、ミルクの後やっと寝ますが3時間後には起きるのでまた授乳、ミルクの後寝かしつけて朝になるとまた寝なくなる
の繰り返しです

一度ミルク後ぐずって寝なかった時おっぱいを満足するまで吸わせてみたら15分ほど咥えたあと寝たのでそれをしても5分ほどで口を離して寝ますが布団に置くと数分で起きます

体調が悪いのかと思い体温を測っても平熱、おっぱいもミルクもよく飲みます
おむつも一日10回前後替えるのでおしっこも変わらず出ていると思います
うんちは元々便秘で数日出ないのはよくありますが2日3日出ていない時は綿棒浣腸をして出すようにしています 

それでも全く寝ないのはなにか理由があるのでしょうか💦
ここ何日か両親共にほとんど寝られずなかなかしんどいです💦

2024/4/24 17:58

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが日中もほとんどぐずぐずしていて、寝なくなっているのですね。
お付き合いも、とても大変だと思います。

飲んでいる量が多すぎるということもないでしょうか?
またうんちを毎日出してあげるようにされてみると、どうかな?とも思いました。
お腹が苦しいと落ち着いて寝ていられないこともあります。
そうするとぐずぐずいうようになることもあるかと思いました。

上体を少し起こし気味にして、寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。そうすると少し楽に感じることもあると思います。

また月齢を重ねて、体力がついてきていることもあると思います。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるのもいいように思いました。
そうされてみることでも、遊び疲れて泣き方やねんねのパターンも変化をするようになりますよ。
今ならば、一日にトータルで20分ぐらいは遊べるぐらいの体力がついてきていることになりますよ。

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/25 9:40

ゆー

0歳2カ月
こんにちは、返信ありがとうございます
ミルクはおっぱい10分ずつ吸わせたあと120飲ませています 
量が多いのでしょうか?

うんちは毎日出した方がいいんですね
あまり綿棒浣腸をすると傷がついたりするのでは、と思ってしまいどうしても出なければ数日に1回の頻度で行っていました💦 

うつ伏せ遊びも何度か試しましたが機嫌が悪かったのかすごく泣かれてしまったことがあるのですが機嫌がよさそうな時にまた遊んでみたいと思います! 

2024/4/26 16:20

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。
おっぱいも思っておられるよりも、飲んでくれている量が多いこともあるのかな?とも思いました。
またうんちが毎日出るようになると、落ち着いてくれることもあるかもしれません。

うつ伏せ遊びが苦手そうな様子があるようでしたら、折りたたんだバスタオルをお胸の下に入れてあげてみるのもいいですよ。
両肘から先はバスタオルよりも前に出してあげてみてくださいね。

どうぞよろしくお願いします。

2024/4/28 8:49

ゆー

0歳2カ月
お返事ありがとうございます!

2ヶ月の赤ちゃんは母乳、ミルク合わせて一日量の適量はどのくらいなのでしょうか?
ちなみに体重は直近で6500gありました

 うんちは出ていなかったら綿棒浣腸をして一日1回は出すようにしました
そのおかげかわかりませんが少し寝てくれるようになった気がします

うつ伏せ遊びもしてみました!
以前やった時はすごく泣いていましたが今回は首を持ち上げて周りを見ようとしていたので機嫌がいい時を見計らってまたやってみようと思います 

2024/4/29 1:27

宮川めぐみ

助産師
ゆーさん、こんにちは

月齢というよりは、体重から割り出していただくといいと思います。
体重(kg)×120〜150ml=1日に必要な哺乳量
6.5×120〜150ml=780〜975ml

になります。

うんちを出すようにされてみて、そのおかげもあるのか?少し長く寝てくれるようになった気がするのですね。
良かったです。

どうぞよろしくお願いします。


また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2024/4/29 14:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家