閲覧数:357

吐き戻しが多い

さこ
3/15に誕生した第二子について相談です。
現在混合にて育児中で、入院時は母乳最大20ML飲んでいたため、自宅では母乳後ミルクを60〜100,夜間はミルクのみ120を与えています。(3 ,4時間間隔)
退院後から吐き戻しが多くあり、一ヶ月検診でも相談しましたが、1200g体重が増えており、問題ないと言われました。

1人目のときも吐き戻しがらおおくみられ、ミルクが多すぎたためだといわれ、一回の飲む量を、減らしたら吐き戻しが減りましたが、今回は50mlほど飲むだけでも吐き戻しがあり、けぽけぽと続けて何度も吐くことがあるため心配になります。
便が出にくく、まる一日出ないこともあり、そのせいでお腹が苦しくて吐くのかな?と思ったりもしましたが、沢山便が出たあとでも変わらず吐き戻します。
また、寝ていても唸って起きて吐いてしまい、3.4時間まとまって寝るのが1日に1.2回しかありません。

授乳中頻回にゲップをだす
哺乳瓶の乳首サイズの調整
授乳後頭を高くするなどを試していますが
他にも吐き戻しを減らす方法はあるのでしょうか?
またこんなに吐き戻しても、体重が増えれば問題ないのでしょうか?

2024/4/24 12:15

宮川めぐみ

助産師
さこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが多いことについてですね。

体重が健診の際に1200gも増えていたのですね、
退院時より日割りでどれぐらいの増え幅になるでしょうか?ミルク量を毎回50mlに減らしておられるということなのですよね?

うんちがたくさん出た後でも、破棄もd氏が変わらないということで、ゲップも溜まっていることもあるでしょうか?
寝ていても唸っているということなので、やはり飲んでいる量が多いのかなとも思いました。

頻回におっぱいをあげてくださっていることもあり、母乳だけでも足りるぐらいに飲めていることもあるのかなと思いました。
吐いていてもそれだけ体重が増えているようでしたら、病的なものがあるということではないと思いますよ。

朝夕と綿棒浣腸をしてあげて、お腹にたまているガスやうんちを出してあげるようにされてみることでも、吐き戻しが減るかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/24 17:31

さこ

2歳5カ月
計算すると、退院から検診まで1日37g増えていることになります。
母乳だけだとなかなか泣きやまないこともあるので、母乳のあとミルクを60mlから100mlたしています。

浣腸や、ゲップ出しをして様子をみてみます。
ありがとうございます。

2024/4/24 17:38

宮川めぐみ

助産師
さこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、お腹が楽になるように続けてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/24 17:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家