閲覧数:177

授乳間隔について

ゆうちゃん
生後6日目になる子を、母乳よりの混合で育てています。  
左右10分ずつで30〜40ほど出ている予想で、ミルクを20足して様子を見ています。
そこで、4点質問があります。

①今日昼間、いつも通り母乳+ミルクを終え、その後、母乳を欲しがるたびにあげていると、次のミルクは前回から6時間あきました。
母乳を欲しがるたびにあげていて、満足していそうな場合、前回の母乳+ミルクから3〜4時間経っても起きなかった時は、起こす必要はありませんか?
 最後に母乳を欲しがったところから、3〜4時間経ったときに起きなければ、起こせばよいのでしょうか。

②母乳+ミルクで満足していないときに、ミルクを追加する場合、飲み切った哺乳瓶でミルクを作ってよいのでしょうか。直後であっても、消毒が必要でしょうか。

③母乳+ミルクで満足していないときに、ミルクを追加すべきか、 母乳を吸わせるべきか、どちらがよいでしょうか。

④寝ているけれど、胸が張って痛い場合、起こして吸わせるべきでしょうか。
搾乳機を使うべきでしょうか。 
ある程度搾乳して、そのあとすぐ欲しがった場合、母乳の出は少なくなってしまうのでしょうか。

たくさんの質問すみません。
よろしくお願いします。 

2020/10/12 2:15

宮川めぐみ

助産師
ゆうちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

①について
母乳を欲しがるたびにあげてもらっていて、排泄の出方はいかがでしょうか?
ミルクを足していなくてもそれでも変わらずにおしっこやうんちが変わらずに量も回数も出ているようでしたら、今のままでもいいと思いますよ。最後のおっぱいから3時間ほど空いていたら、起こしてあげてください。
4時間を空けるのは夜間に一回程度にしていただく方がいいかと思います。そうして回数を多くして量を少しでも稼げるようにしていただけたらと思います。

②について
そのまますぐに飲みきったもので作られるのであればいいと思いますよ。

③について
この場合には、再度あげるのは母乳でいいと思いますよ。

④について張っているということはそれだけ時間も経過しているということになるかと思いますので、起こして飲ませていただけたらと思います。

搾乳機をお使いになるのもいいかもしれませんが、まずは協力して飲んでもらうようにされてもいいと思いますよ。
絞った分はじわじわと作られ続けて溜まっていた分は出てしまうようになりますので、その後に飲ませてあげてもらっても量は少なくなります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/12 8:40

ゆうちゃん

妊娠40週
たくさんの質問にも関わらず、すぐに返答いただけて大変助かりました。
ありがとうございました! 

2020/10/12 20:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家