閲覧数:445

授乳間隔について

みぃ
生後16日の赤ちゃんです。
退院後、3時間ごとに母乳5分5分2クール、
その後ミルクを足して、2週間健診までに
1回量母乳+ミルクが80mlになるよう指導されていました。退院時(生後4日)の母乳量は16mlでした。
しかし50以上作っても飲み残すので平均30〜50ml飲んでいました。
(家にスケールがないのでどのくらい母乳を飲めてるかわかりませんでした)

生後11日の時に2週間健診で、
退院後から 体重は500g近く増え、 63g/日も増えていたので夜間は3時間ごとに起きなくていいし昼間のミルクは20mlに減らすか2回に1回のミルクに減らしていいよと指導がありました。
 1日で母乳とミルクがセットで6~8回飲めてればいい、
母乳は何回あげてもいいとのことでした。
 夜間はよく寝るように40mlのままでいいよとのこでした。
 
現在、昼夜のリズムがついてきたのか昼間はほとんど眠らず寝ても1時間以内で、母乳は1~1時間半おき、
夜間は1回で2時間〜4時間くらい寝ます。
1度母乳量を知りたく、授乳と同じ時間搾乳したところ30~40程度しか絞れませんでした。
体重は普通の体重計で大人の体重差し引きで増えてはいそう、尿回数も10回/日以上、排便も2~3回/日はあります。

質問です、
今の量で母乳とミルクは足りているのでしょうか?
また、
もう少し長く寝たいなと気持ち思ってしまうのですが授乳間隔はもう少し延びないでしょうか?

2024/4/23 19:17

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。

退院後、おっぱい後のミルクを大体30~50mlほど飲んでいて、日にトータルでどれぐらい飲んでいたのでしょうか?

2週間検診後はミルクの量を減らしておられると思うのですが、実際に日にトータルでどれぐらい飲んでくれていますか?

日増の増えもとても良かったようですし、ミルク量を減らしてもらって体重は増えていそうということですし、排泄もしっかりと出ているようでしたら、それだけちゃんと飲めていることになるのかなと思いますよ。

また搾乳量は、実際に吸ってもらった時よりも少なくなると言われることもあります。

まだ日齢的にも、夜間は今ぐらいの授乳間隔になってしまうことは多いかと思いました。
もう少し長くしてみたいということでしたら、ミルク量を増やしてみていただき、反応をみてみていただくのもいいかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

2024/4/24 10:44

みぃ

0歳0カ月
お返事ありがとうございます。

退院後は日にトータルで270〜380,
2週間健診後はトータルで210〜230
飲んでいます。

今日乳腺炎になりかけ発熱し、
病院を受診したところ母乳測定で50ml飲めていました。
体重も38g/日は増えていたので安心しました。

寝不足で辛かったのですが、もう少しがんばります。
ありがとうございました。

2024/4/25 3:44

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、お返事をどうもありがとうございます。

ミルク量を減らしておられても、順調にしっかりと体重も増えていたのですね!とても素晴らしいと思います。

休める時にお子さんと一緒に休むようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2024/4/25 13:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家