閲覧数:509

沐浴の時間変更について

りい
いつもお世話になっております。
沐浴の時間変更について相談させてください。
現在就寝前に沐浴していて
18:30〜19:00授乳→20:30沐浴→21:00授乳→21:30頃(授乳終わり次第)就寝というリズムです。
以前は沐浴の時間は起きていたのですが、最近になって沐浴時間に寝てしまいます。
沐浴のタイミングで起こすとお腹が空いているのか眠いのか泣いてしまい、そのまま寝る前の授乳まで泣いて、うまく飲めず泣いて、、という事が増えてしまいました。(沐浴のタイミングで機嫌が治り普通に授乳→就寝できることもあります)
沐浴後から授乳、睡眠とリズムができていてスムーズに寝てくれるのですが、沐浴時に泣かせてしまうと睡眠までが難しくなるので、沐浴時間に寝ないように時間を早めようか迷っています。

 現在の就寝時間は
21:30頃就寝、1:00-2:00に授乳、5:00-6:00に授乳というような感じです(7:00-8:00起床)   
例えば
 18:00頃沐浴→授乳→赤ちゃんが眠くなったタイミングで寝かす 、というようなリズムに変えた方がいいでしょうか。
現在沐浴→授乳→就寝というリズムができてしまっているので、リズムを変えて寝なくなってしまわないか不安です。
上記のリズムに変えたとしたら夜うまく寝てくれるでしょうか。
もしおすすめのリズムがあれば教えていただきたいです。

長くなってしまい申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

2024/4/22 22:19

在本祐子

助産師

りい

0歳2カ月
回答ありがとうございます!
生活リズムをつけなくてはと思っていましたが、赤ちゃんに合わせればいいのですね!
授乳から時間が空きすぎない時にお風呂に入れようと思います!
ありがとうございました! 

2024/4/24 11:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家