閲覧数:487

授乳中の声
ちー
授乳中に横抱きで飲ませているとたまにヒィーーといって苦しそうな声を出すことがあります。
そのときは一度授乳をやめ様子見をしています。
その後ケロッとおっぱいを飲むこともありますが
そのままぐったりして急に寝てしまうこともあります。
その場合はそのまま寝かしてても大丈夫でしょうか?
飲むときの体勢について変えたほうがいいでしょうか?
そのときは一度授乳をやめ様子見をしています。
その後ケロッとおっぱいを飲むこともありますが
そのままぐったりして急に寝てしまうこともあります。
その場合はそのまま寝かしてても大丈夫でしょうか?
飲むときの体勢について変えたほうがいいでしょうか?
2024/4/22 15:46
ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳中のお子さんの声についてですね。
声をあげている時に、顔色が悪くなっていたりすることもないでしょうか?
顔色も悪くなく、またそのまま飲んでくれるようでしたら、飲ませてもらうと良いと思いますよ。
ねんねもするようでしたら、寝てもらっても良いと思います。
おっぱいが勢いよく出ることで、驚いて声を出すことがあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげるのも良いですよ。勢いが落ち着くようになるので、その分ゆったりと飲めるようになるかもしれません。
また実際にどのような体勢で飲んでもらっているのかわからないのですが、次のようなことに気を付けていただけると良いのかなと思います。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。
また変化をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳中のお子さんの声についてですね。
声をあげている時に、顔色が悪くなっていたりすることもないでしょうか?
顔色も悪くなく、またそのまま飲んでくれるようでしたら、飲ませてもらうと良いと思いますよ。
ねんねもするようでしたら、寝てもらっても良いと思います。
おっぱいが勢いよく出ることで、驚いて声を出すことがあるのかなと思いました。
飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませてあげるのも良いですよ。勢いが落ち着くようになるので、その分ゆったりと飲めるようになるかもしれません。
また実際にどのような体勢で飲んでもらっているのかわからないのですが、次のようなことに気を付けていただけると良いのかなと思います。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。
また変化をみてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/23 10:52

ちー
0歳0カ月
早速の返信有り難うございます!
驚いて声を出すこともあるのですね。
顔色は悪くなってないので仰って頂いた姿勢と乳首をほぐしてから授乳しようと思います。
宮川さま、ありがとうございました!
驚いて声を出すこともあるのですね。
顔色は悪くなってないので仰って頂いた姿勢と乳首をほぐしてから授乳しようと思います。
宮川さま、ありがとうございました!
2024/4/24 22:59
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら