閲覧数:981

【生後3ヶ月】夜間授乳の減らし方について

きゃんつむ
【生後3ヶ月】夜間授乳について相談させてください。

現在生後3ヶ月の双子の娘がいます。
出生時
長女 1900g
次女 2100g

91日目現在
長女 5000g
次女 6000g です。

1ヶ月〜3ヶ月の体重増加は継続して
長女 40〜60g
次女 50〜70g です。

授乳タイミングについて
19:00 ミルク150ml 就寝
23:00 ミルク150ml 
02:00 ミルク120ml
04:30 ミルク120ml
07:30 ミルク120ml 起床
11:00母乳or搾乳140ml
15:00母乳or搾乳140ml

19:00と7:30以外は欲しがったタイミングであげていますが
大体上記のようなタイミングです。

量はいくらでも飲むので
気持ち悪くならなさそうな量をあげてます。
吐き戻しはほぼないですが
たまに飲んだあとに不機嫌?苦しそうなときはあります。

夜間の授乳間隔が昼間の授乳間隔より短いこと
体重増加が平均より大きいことから
夜間授乳を減らしたいと思っているのですが
どのようにしたらいいでしょうか。

現在はリビングで別の布団で寝ています。

夜間泣いたときにあやしたりしてみましたが
空腹のときの泣き方で泣き止まず
ミルクを上げたらストンと眠ります。

夜間の量を増やしても回数は変わらなかったので
少し減らして120mlにしています。

双子なので片方が泣けばもう片方も起きて
お腹空いたことに気づいて欲しがります。

2024/4/22 9:30

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

きゃんつむ

0歳3カ月
お忙しいところご回答ありがとうございます。

起床・就寝時間は親都合ですが毎日同じになっているので、日中に刺激を与えること、昼間に寝させすぎないようにすること、体・頭を使ってエネルギーを消費すること、心がけてみます。

2024/4/24 16:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家