閲覧数:749

夜間ミルクについて

コニー
こんにちは!夜間のミルクについてご相談させて下さい。
娘が今日で5ヶ月になりました。最近、夜通し寝てくれる日がポツポツとあります。嬉しいのですが1日のトータルミルク量が減ってしまうのでそこが心配です。
今は1日600cc前後を飲むのですが、夜間ミルクがないと500cc切ってしまう事が多いです。回数は夜間含め6回でしたが、夜間がないと5回です。4ヶ月検診で、体重5990㌘身長60.2㌢頭囲39.5㌢と小柄なりに成長曲線の下の方ですが帯の中には入っています。
日中のミルクは、60~120ccと飲みむらがあるので比較的纏めて飲む深夜帯で量を稼いでいた部分があります。
日中も、お腹が空くようにうつ伏せ遊びをさせたり散歩へ行ったりしますが140cc準備して80くらいで終わったり120飲んだりです。
夜間ミルクがなかった時、日中に1回増やそうにも本人は大体授乳時間が決まっているので哺乳意欲がありません。日中は3~4時間で与えてます。
もうすぐ離乳食も始めるので、栄養の採り方が少し変わってきますがどうしたらよいでしょうか?
夜間、寝ているところを起こしてミルクを与えた方がいいのか…アドバイスお願いします。

2024/4/21 4:15

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

コニー

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。

今日の深夜3時頃に私が目覚めた時は指をちゅぱちゅぱしていたのですが、起きる事はありませんでした。そのまま寝かせるか迷いましたが、ミルク140準備して覚醒させずに飲ませてみたところ120飲みました。
朝7:30に搾乳を与えても30しか飲まずです。(朝イチはいつも少な目です)
本人は、授乳回数が5回でも6回でも機嫌がよく、1人でも遊んだり声を出したり手足をバタバタしていて私から見ると特に問題はないかなと様子を見ています。もちろん、お腹が空けば訴えます。
娘は1回に飲む量が多くても120~140なので、それが満足量なのかなと思っています。
夜間ぐっすり眠って朝完全に起きる前にミルクを与えれば飲むかなとも思いますが、私は娘の訴えに応じて与えればいいと考えてしまいます。それが自然なのかなと。
でも飲めるなら少しでも…と親の都合の様な気持ちもあります。

ちなみにですが、娘のタイミングに合わせて毎日5回ずつ授乳したとして体重はどれくらいにの日数で測るのがいいですか?
今の月齢だと、体重も大切かもしれませんが毎日元気かとかその他の発達も大切なのかなと思っています。でも体重が減るのもあまり良くないですよね、、
どうしてあげたらいいのかな〜とぼんやり悩んでしまっています。

発育曲線を添付するので、もしよければ見て頂けると助かります。支離滅裂な文ですみません。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/4/22 10:31

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

コニー

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。

今日はたくさん飲めていたので、日によって気分もあるのかな?と思い引き続き体重測定しながら見守りたいと思います。
お忙しい中ご相談に乗って頂き、ありがとうございました!

2024/4/24 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家