閲覧数:1,118

ウテメリン点滴について
kuk
いつもお世話になっております。
現在第二子妊娠中で、切迫早産の為入院しています。
第一子の時も同様に入院し、36週5日で点滴オフし翌日に出産しました。
病院が違うので、今回第二子は35週になれば点滴オフする医師の方針で、36週以降は保険適用外になるとの事でした。
第一子の時は保険外などの話はなかったので、ここ数年で変わったのでしょうか?それとも病院の方針の違いでしょうか。
私としてはせめて36週半ばくらいまではお腹にいてほしいなと思っていますが、35週でも産まれても医師は大丈夫だから、との事でしたが調べてしまうと不安にもなります。
ここ数年でウテメリン点滴ぎ保険適用が変わったのか、
35週で産まれても障害など問題はないのか(推定体重は大きめなので2500gはあります)
ウテメリン点滴や内服を直前まで使っていると、胎児に良くないや授乳に影響があるのか、を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
現在第二子妊娠中で、切迫早産の為入院しています。
第一子の時も同様に入院し、36週5日で点滴オフし翌日に出産しました。
病院が違うので、今回第二子は35週になれば点滴オフする医師の方針で、36週以降は保険適用外になるとの事でした。
第一子の時は保険外などの話はなかったので、ここ数年で変わったのでしょうか?それとも病院の方針の違いでしょうか。
私としてはせめて36週半ばくらいまではお腹にいてほしいなと思っていますが、35週でも産まれても医師は大丈夫だから、との事でしたが調べてしまうと不安にもなります。
ここ数年でウテメリン点滴ぎ保険適用が変わったのか、
35週で産まれても障害など問題はないのか(推定体重は大きめなので2500gはあります)
ウテメリン点滴や内服を直前まで使っていると、胎児に良くないや授乳に影響があるのか、を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2024/4/20 20:09
kukさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ウテメリンの点滴についてですね。
ウテメリンの保険適用についてですが、以前から36週以降は保険外だったように思いました。
36週以降で使用をされていても、効果が期待できないという見解があるようです。また母乳にも移行することが動物での実験で見られていたこともあるようですよ。
新生児低血糖、頻脈が副作用で挙げられていることもあります。
35週で生まれてきた赤ちゃんでも、血糖や体温、呼吸状態などをしっかりと見て管理をされると思いますよ。
肺の成熟もされていると思いますので、その分安心できることはあるかとは思います。
また担当の先生ともお話をされてみるのもいいかもしれません。
安心できるようにしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ウテメリンの点滴についてですね。
ウテメリンの保険適用についてですが、以前から36週以降は保険外だったように思いました。
36週以降で使用をされていても、効果が期待できないという見解があるようです。また母乳にも移行することが動物での実験で見られていたこともあるようですよ。
新生児低血糖、頻脈が副作用で挙げられていることもあります。
35週で生まれてきた赤ちゃんでも、血糖や体温、呼吸状態などをしっかりと見て管理をされると思いますよ。
肺の成熟もされていると思いますので、その分安心できることはあるかとは思います。
また担当の先生ともお話をされてみるのもいいかもしれません。
安心できるようにしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/4/21 7:50

kuk
妊娠34週
早いご返答ありがとうございます!
第一子の時は保険外の話がなかっただけだったんですね‼︎
週1回の診察の時にしか担当医とお話ができず、モヤモヤしていので助かりました!
ありがとうございました!
第一子の時は保険外の話がなかっただけだったんですね‼︎
週1回の診察の時にしか担当医とお話ができず、モヤモヤしていので助かりました!
ありがとうございました!
2024/4/21 8:54
相談はこちら
妊娠34週の注目相談
妊娠35週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら