閲覧数:422

母乳育児について

お子
母乳メインの混合育児を目指しています。
しかし、1ヶ月健診の際に母測をしたら各10分吸わせた結果40g程しか飲んでいませんでした。
自宅で搾乳してみたところ同じように50ml程しか搾乳出来ませんでした。

娘は授乳の際に初めの1、2分はしっかりと吸ってくれるのですが、途中で疲れてしまうのかちゅぱちゅぱ軽く吸う程度になったり寝てしまったりします。
そのせいで結果的にあまり量を飲んでくれないから母乳量が増えないのでしょうか?
頻回授乳を頑張っていますが、そもそもあまり飲んでいないからなのか吸って30分後に指吸いしたりすることもよくあります。

この状態でもこれからまだ母乳量が増える可能性があるのか、また娘にもっとちゃんと吸ってもらうにはどうしたらいいのかご回答いただけると有難いです。

よろしくお願いいたします。

2024/4/20 15:33

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家