閲覧数:4,285

早起きで午前中に保育園で寝てしまう

退会済み
1歳5ヶ月の子どもの睡眠についてご相談です。
今年の4月から保育園に通い始めました。

入園前の大体の睡眠スケジュールとしては、
21時頃に寝て6時半〜7時に起床、13時〜15時にお昼寝でした。

慣らし保育期間もお昼寝は園のスケジュールで12時〜になったものの2時間程度寝ており、比較的変わらぬスケジュールで生活していました。

先週から風邪で発熱したことがきっかけなのか分かりませんが、
入眠時間は変わらないのに5時には起きることが増えました。
解熱し(咳と鼻水は少し残っています)、保育園に通い始めたのですが、午前中のうちに眠くなってしまい機嫌が悪くなる、午前に寝てしまう、途中で起こされてしまうためか風邪の名残かお昼ごはんも食べられない、でお昼でお迎え要請が続いています。

朝もう少し寝てもらうために、遮光カーテン以外にも光が入らないよう工夫しているのですが効果なく。他に生活の中で気をつけられることはありますでしょうか。
そもそも風邪を引いてまだどこか不調があり眠りが浅いという可能性もあるのでしょうか?(鼻詰まりや咳で起きることはありません)

よろしくお願いします。

2024/4/20 7:48

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

退会済み

1歳5カ月
ありがとうございます。
子どもが早く起きてしまうことへの悩みでもありつつ、裏には復職したばかりの自分の焦りも確かにあったなあと回答を読みながら感じ、そしてこれまでの接し方も間違っていなかったのかと安心しました。
精神的にかなりほっとした部分が大きく、知らぬ間にこの状況に追い詰められてきたと気付かされました。

その後風邪症状が完全になくなり、朝は早いものの午前中に寝ることもなく夕方まで保育園にいられるようになりました。

2024/4/24 23:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家